一畑電車3000系 (北松江線) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

一畑電車3000系 (北松江線)

引き続き13日に撮った分です。
「一畑電車」と呼ぶより「一畑電鉄」という名前の方がしっくりくるのですが、持ち株会社になってしまいましたので、今の正式名称である「一畑電車」と記します。

さて、山陰で唯一残った私鉄ですが、車両は近代化されたとはいえ、ローカル色豊かな雰囲気を残す路線です。

今回は小雨模様だった事や時間が余りなかった事から、出雲市から雲州平田駅まで行って、その近辺で撮りました。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-3000系

雲州平田~旅伏(だぶし)駅間でのショット。3016+3006の編成です。
元は南海電鉄の21000系ですが、昭和を感じさせるデザインです。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-3000系

こちらは後追いで一枚。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-3000系

雲州平田駅に進入する3017+3007の編成です。
線路の保安状態からか、乗っていると結構揺れます。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-3000系

「しんじ湖ラムサール号」としてラッピングされた編成は、雲州平田駅構内で休んでいました。

いずれも2009年8月13日撮影。