三岐鉄道北勢線
5月の連休の時に出かけた時の写真です。
ご存知のように、北勢線は日本でも数少ないナローゲージの路線です。
近代化によって昔のような車両はなくなりましたが、それでも小型の電車が走る姿は魅力的だと思います。
まずは、西桑名駅の南、駐車場の横を走るラッピング電車のク145を先頭としたK75編成です。(情報はWikipediaを参照)
こちらは七和駅に進入するモ276を先頭にしたK76編成です。
七和駅を過ぎると田園光景が広がって、サイドから撮る事もできます。
こちらも同じK76編成です。(七和~穴太間)
この日は曇り空でしたが、水田が緑に染まる頃に、また撮りに出かけたいですね。
こちらは、4両のK73編成です。(穴太駅付近)
三重には、同じナロー路線の近鉄内部・八王子線がありますが、そちらにも出かけたいですね。
いづれも、2009年5月4日撮影。
ご存知のように、北勢線は日本でも数少ないナローゲージの路線です。
近代化によって昔のような車両はなくなりましたが、それでも小型の電車が走る姿は魅力的だと思います。
まずは、西桑名駅の南、駐車場の横を走るラッピング電車のク145を先頭としたK75編成です。(情報はWikipediaを参照)
こちらは七和駅に進入するモ276を先頭にしたK76編成です。
七和駅を過ぎると田園光景が広がって、サイドから撮る事もできます。
こちらも同じK76編成です。(七和~穴太間)
この日は曇り空でしたが、水田が緑に染まる頃に、また撮りに出かけたいですね。
こちらは、4両のK73編成です。(穴太駅付近)
三重には、同じナロー路線の近鉄内部・八王子線がありますが、そちらにも出かけたいですね。
いづれも、2009年5月4日撮影。
- 狭軌鉄道 (1) (エイムック―鉄道黄金時代シリーズ (468))
- ¥2,940
- Amazon.co.jp