国鉄9600形 (筑豊本線・中間駅付近)
筑豊本線の中間駅付近を走る9600形29670号機牽引の貨物列車です。
先日掲載したD60を撮った所と同じ場所です。
デフ(排煙板)が未装着ですが、有る無しで印象が変わりますね。
この時は半日位同じ場所に居たと思いますが、今度は逆行運転で貨物列車を牽引して戻ってきました。
この時期には珍しく、雪が舞う光景となりました。
今だと北九州地域に雪が降るのは少ないかも知れませんね。
やはり、カメラを抱えたファンをよく見かけたものです。
1972年3月、筑豊本線中間駅付近で撮影。
先日掲載したD60を撮った所と同じ場所です。
デフ(排煙板)が未装着ですが、有る無しで印象が変わりますね。
この時は半日位同じ場所に居たと思いますが、今度は逆行運転で貨物列車を牽引して戻ってきました。
この時期には珍しく、雪が舞う光景となりました。
今だと北九州地域に雪が降るのは少ないかも知れませんね。
やはり、カメラを抱えたファンをよく見かけたものです。
1972年3月、筑豊本線中間駅付近で撮影。
- 9600「ニッポンの蒸気機関車」―わが国のSL100余年の歴史の半分以上を生き抜いた大正生まれの機関車 (エイムック―鉄道黄金時代シリーズ (497))
- ¥2,940
- Amazon.co.jp