国鉄C50 (稲沢第一機関区)
昨日に引き続きC50の写真ですが、今度は稲沢第一機関区で撮ったものです。
庫内でたたずむC50101です。
今は機関区内を自由に見学出来ないかも知れませんが、当時は事務所に届けを出せば見学が出来たため、このような写真を撮る事も出来ました。
この当時、稲沢第一機関区にはこのC50以外に9600やD51が配置されていて、稲沢操車場の入換え作業に使用されていました。D51は名古屋貨物ターミナルまでの貨物列車牽引に使用されていましたが、いずれも徐々にDD51やDE10に置き換えられていましたから、このC50も休車状態だったかも知れません。
1971年1月、撮影。
庫内でたたずむC50101です。
今は機関区内を自由に見学出来ないかも知れませんが、当時は事務所に届けを出せば見学が出来たため、このような写真を撮る事も出来ました。
この当時、稲沢第一機関区にはこのC50以外に9600やD51が配置されていて、稲沢操車場の入換え作業に使用されていました。D51は名古屋貨物ターミナルまでの貨物列車牽引に使用されていましたが、いずれも徐々にDD51やDE10に置き換えられていましたから、このC50も休車状態だったかも知れません。
1971年1月、撮影。
- 蒸気機関車メカニズム図鑑/細川 武志
- ¥3,150
- Amazon.co.jp