近鉄ク3100+モ2200 (伊勢中川駅)
伊勢中川駅に停車中のク3100+モ2200の2連・普通です。
ク3100は、モ2200と共に昭和5年の大阪上本町~伊勢直通用に製造された2ドア固定クロスシート車で、その後3ドア化されたものです。
後ろのモ2200は昭和14年から製造された車両で通称2227形と呼ばれ、初代の2200形とはドアの配置や屋根の形状が違います。
この当時は、写真のような区間普通だでなく、急行にも使用されていたと思います。
1970年7月、伊勢中川駅で撮影。
ク3100は、モ2200と共に昭和5年の大阪上本町~伊勢直通用に製造された2ドア固定クロスシート車で、その後3ドア化されたものです。
後ろのモ2200は昭和14年から製造された車両で通称2227形と呼ばれ、初代の2200形とはドアの配置や屋根の形状が違います。
この当時は、写真のような区間普通だでなく、急行にも使用されていたと思います。
1970年7月、伊勢中川駅で撮影。
- 近代日本と地域交通―伊勢電と大軌系(近鉄)資本の動向 (日本資本主義史叢書)/武知 京三
- ¥3,885
- Amazon.co.jp