国鉄キハ82 (特急くろしお・弥富~長島間)
関西本線、弥富~長島間を走る特急「くろしお」号です。
グリーン車キロ80と食堂車キシ80は、屋根の水タンクが特徴的です。
弥富~長島間は近鉄と併走しているので、どちらも撮れる良いポイントでした。
昔は線路端にも自由に立ち入る事が出来ましたが、運行状況は時刻表しか情報がありませんでしたから、臨時列車や回送列車、貨物列車は判らず、危険も多かったと思います。
なお、前にも書いたかも知れませんが、この頃使っていたカメラはコニカLというコンパクトサイズのカメラで、40mm/F2.8の単焦点レンズで、シャッタースピードも最大で1/250秒、ピント合わせも目測という、今から見ればかなり貧弱な状態でしたから、走行写真を撮るのは結構厳しかったです。
1970年1月、関西本線弥富~長島間で撮影。
グリーン車キロ80と食堂車キシ80は、屋根の水タンクが特徴的です。
弥富~長島間は近鉄と併走しているので、どちらも撮れる良いポイントでした。
昔は線路端にも自由に立ち入る事が出来ましたが、運行状況は時刻表しか情報がありませんでしたから、臨時列車や回送列車、貨物列車は判らず、危険も多かったと思います。
なお、前にも書いたかも知れませんが、この頃使っていたカメラはコニカLというコンパクトサイズのカメラで、40mm/F2.8の単焦点レンズで、シャッタースピードも最大で1/250秒、ピント合わせも目測という、今から見ればかなり貧弱な状態でしたから、走行写真を撮るのは結構厳しかったです。
1970年1月、関西本線弥富~長島間で撮影。
- キハ82物語―「はつかり」で始まったディーゼル特急半世紀の物語 (JTBキャンブックス―鉄道)/石井 幸孝
- ¥1,785
- Amazon.co.jp