国鉄EF58 (急行霧島・高千穂・名古屋駅)
名古屋駅に進入するEF5829牽引の急行「霧島・高千穂」です。
鹿児島本線経由の「霧島」と日豊本線経由の「高千穂」を併設した列車で、東海道本線を昼間、山陽本線を夜行で通るダイヤになっていました。
グリーン車やA寝台、B寝台、普通座席車の構成で、「霧島」には食堂車も連結されていました。
一度だけ、名古屋から宮崎まで「高千穂」の普通座席に乗って旅をした事がありますが、直角の背もたれの固定座席に乗るのは疲れた覚えがあります。今だったら誰も乗らないかな??
1970年1月、名古屋駅で撮影。
鹿児島本線経由の「霧島」と日豊本線経由の「高千穂」を併設した列車で、東海道本線を昼間、山陽本線を夜行で通るダイヤになっていました。
グリーン車やA寝台、B寝台、普通座席車の構成で、「霧島」には食堂車も連結されていました。
一度だけ、名古屋から宮崎まで「高千穂」の普通座席に乗って旅をした事がありますが、直角の背もたれの固定座席に乗るのは疲れた覚えがあります。今だったら誰も乗らないかな??
1970年1月、名古屋駅で撮影。
- EF58の肖像―昭和を駆け抜けた急客機の花形EF58写真集 (エイムック―鉄道黄金時代GRAPHIC (511))
- ¥6,090
- Amazon.co.jp