鬼怒川フィッシングエリアへ行ってきました!



狙いはもちろん大きめのお魚ダッシュ




朝一早速ラッシュが始まりました爆笑




なんとかラッシュに乗れてヤシオマスを捕獲爆笑
58cmだそうです





ラッシュは直ぐに終わり、ポンド全体が静かなモードに。。。





タップダンサーでレギュラーサイズと遊ぶ



多少釣ったところで飽きてきた…




たまにはスプーンでも巻きますか〜にっこり

(サクラマスやイワナの姿が見えないのでミノーで遊ばなくて済む。笑)





巻いてたほうが事故で大きいのも釣れそうだし!




久々なので基本中の基本からやりました。笑



とりあえずワレットの中から目についたフォレスト Fix 0.7gを選択パー




ボトムから一定スピード&一定距離を巻いてフォール
着底までカウント



これでスプーンの浮き上がり量を確認してからサーチ!!





おや?にっこり







いい感じで釣れますね〜






おや爆笑






事故れました〜チョキ
2本目のヤシオマスゲット(62cm)


珍しく真面目に(?)スプーンを巻いているご褒美ですねキラキラ


ラインはエステル0.3号であげるのは余裕ですが、
あげたあとの糸ヨレがね〜驚き


ヤスオマスとはいえ、
この時期はそこそこ引きますグッ





Fix 1個で遊び続け、




そろそろかなと思ったタイミングで、
ヤシオマス狙いにルアーをチェンジ!




運良く1投でヤシオがヒットするもしばらくファイトしてからバラシガーン







そういえばタグ付きの柚木マスも釣れました!
こちらもFixにて


ストック池で柚を混ぜた餌をあげて育てたのが柚木マスだそうです電球
サイズは35cmくらいまでだそうです…





タグフィッシュでくじ引きに挑戦




ポケットティッシュが当たりました。笑




魚の血抜きとワタ抜き上を終えて戻ると足




なんだか




釣れそうな予感!!




ヤシオ狙いでルアーを投げること数投





釣れちゃいました。笑





本日3本目のヤシオマスキラキラ



まだ釣れそうな気もしますが…



なんだか鬼怒川フィッシングエリアさんに悪い気がしてきたので、これにて撤収




14時前には撤収となりましたびっくりマーク








ヤシオマスは生ハム風への加工と少しだけ塩引き加工


1匹はいつものようにJK氏のおウチへびっくりマーク





あとは寝かせてからのお刺身(今回は4日後から)







こちらは柚木マスの身です
赤身になってますね
脂もありますね〜

サイズ的にも塩焼きに(4日間塩で水分を抜きました)


美味しいと評判とのことですが…



正直普通かな。笑
普通の赤身のドナルドソンという感想です
柚を与えていることでの差異はわかりませんでした(同時に食べ比べているわけでもないですが)





今シーズンの管釣自体がお腹いっぱいになりそうな釣行でしたにっこり







ところで、




相模湾のアレはまだか!?





バイバイ