こんばんは星空

今日と明日は仕事でカレンダー通り。
連休にしたかったな…[みんな:01]


さて、先日カラーセラピーをしていて
「今の状況にふさわしいリーダーシップ」
っというキーワードをさらりと流して
話しをしたけど、自分で気になっていて…

そしたら本を読んでて、おぉ~[みんな:02]

「一流たちの金言」の本の一部に
井深 大さんの講演の記事が載っていて、
なるほど!と思わせてくれました[みんな:03]


~~~*~~~*~~~*~~~

ソニーの社長時代、最新鋭の設備を
備えた厚木工場ができ、
世界中から大勢の見学者が来られました。

しかし一番の問題だったのが
便所の落書きです。

会社の恥だからと工場長に
やめさせるよう指示を出し、
工場長も徹底して通知を出した。

それでも一向になくならない。

そのうち『落書きをするな』
という落書きまで出て、
私もしょうがないと諦めていた。


するとしばらくして工場長から電話があり
「落書きがなくなりました」と言うんです。

「どうしたんだ?」と尋ねると、
「実はパートで来てもらっている
便所掃除のおばさんが、蒲鉾の板
二、三枚に、

“落書きをしないでください
ここは私の神聖な職場です”

と書いて便所に張ったんです。
それでピタッとなくなりました」

と言いました。

この落書きの件について、
私も工場長もリーダーシップをとれなかった。
パートのおばさんに負けました。

その時に、リーダーシップとは
上から下への指導力、統率力だと
考えていましたが、
誤りだと分かったんです。

以来私はリーダーシップを
“影響力”と言うようにしました。

~~~*~~~*~~~*~~~

影響力ねひらめき電球
確かにどんなに知識や経験があっても
リーダーシップが取れるとは限らないよね[みんな:06]

人にはそれぞれ得意なものや強みがあって
何かしら誰かに影響を与えていると思います[みんな:04]
だから自分の「得意」や「強み」を
じっくり見つめることも必要だし
焦って空回りする必要もないよね[みんな:05]

「今の状況にふさわしいリーダーシップ」
とは、こういう事なのかも[みんな:07]