どんな事でも、正攻法をいくらやってもダメなら逆のやり方でやってみるってのも大事よね。


正攻法をやっててモヤっとするんでしょ?

違和感を感じるんでしょ??

それって、早い話が自分の本音と合わないんだよね。


そう考えると、『ツイン、ツイン』って言ってスピスピしてた時ってすごく本音を抑えてたなと思う。


スピリチュアルの言葉って、ふわっとして抽象的だからすごい『清く、正しく、美しく』みたいなわけのわからん勘違いをしてたわ。


世間から見たら清く正しく美しくの『正義のヒーロー』よりも、捻くれ者にあたる『ダークヒーロー』だってその人の芯がちゃんと通ってれば魅力的だしカッコいいんだよね。


最遊記の三蔵なんか坊さんだけど、髪の色が金髪だしヘビースモーカーだしピストルぶっ放すし、遊戯王の海馬社長も『正義』だのなんだのって綺麗事なんか興味ないし、寧ろ『闇遊戯にデュエルで勝つ』事しか頭にないし(←YouTubeで映画の社長のシーン色々と見たけど、本人その気は全くないのにお前が主役か⁈って言いたくなるレベルでいい奴だしカッコいい。)ウルトラマンゼロだって『清く正しく美しく』な初代のウルトラマンみたいに品行方正な綺麗なヒーローやるタイプじゃないし(←寧ろ、少年院にいたようなもんだし。)『ダークヒーロー』とか『破天荒』とか言われるような人って頭がキレるし、いい意味で泥臭くて人間らしくて憎めないし、寧ろ潔ぎがよくて一周まわって好きだわくらいになるのよね。


前に潜在意識の動画で『悪くらいのが願望直結』みたいなのを見た事があるけど、そう言われる理由がわかるわ(笑)

願望をガンガン叶えてる人って、自分の願望に対して意図を曲げない強さと潔さがあるんだよね。


そもそも、生きる事って『清く、正しく、美しく』の綺麗事だけじゃ通り抜けられない(笑)

寧ろ『潔く、カッコよく(自分の中の)泥臭く』で開き直るくらいで十分だわ。