ここ最近、普段はこれくらいのアイドリング回転数が・・・

時折り、1,200位まで上がり、750まで下がったり、元に戻ったりします。

エアコン作動時のアイドリングアップとは違う感じです。

過去の経験から、2次エアの吸い込み?バキュームホースに穴?亀裂?ひび割れ?かと思いましたが・・・

それにしては規則的に上下します。


ネットで調べたら・・・


ボルテージECU?

電圧制御?

電圧が降下したら、エンジン回転数上げてくる的な。

ということは、電圧が下がっている?

バッテリー?発電機の寿命?

来春の車検まで、無事でいて欲しいですね。