今朝は朝から本降りの雨。

遠出はせずに、家事、買い物の予定。


先ずは、放置していたチャリの確認。

セカンドバイクから確認。

空気はやっぱり抜けていました。

補充して、各部の作動をチェック。

そして、雨ですが・・・・試走(^∇^)

100位屋根が付いているので、2往復。

このバイクは、金沢勤務時代に、サイクルベースあさひで購入。¥50,000にしては、見栄えがよかったですね。

かれこれ10年近く所有していますが、ディレーラーのワイヤー伸びが限界です。



そして、ファースト。


こちらも空気圧がかなり低下。

因みに、タイヤはミシュランのチューブレス。

チューブレス登場当時の物になります。

室内保管だったので、まだ劣化は免れてる?

同時期に買った空気入れの方が劣化してます(^_^;)


こちらも同じく、試走。

こちらもワイヤー伸びが限界なのと、シフター内部の摩耗が限界。

ただ、ギア段数も少ない、廃盤旧モデルの為、次はマテリアル交換必須となっています。


こちらも同じく試走。2往復。

こちらはVブレーキなのですが、リムの当たり面がささくれ立ってきていて、ブレーキング時に結構大きな音がします。

相変わらず、綺麗なフレームの塗装に惹かれます(^∇^)


こちらは・・・・20年以上前の、秋田勤務時代に、某有名ショップにて組んだ一品。価格はセカンドバイクの約6倍でした。


コンディションチェック終了!

また眠りにつきました(( _ _ ))..zzzZZ