お盆休みに行った、青森県の下北半島。その締めくくりは、ここでした。
三沢基地隣に隣接されている、県立三沢航空科学館です。
 
航空祭で三沢に行く時は、いつものパターンで「強行」になってしまい、ここはいつも素通りでしたが、今回初めて内部を見学しましたが・・・・・・・
 
先ずは外部から・・・・・・
 
いつものように、機体と記念撮影^^;
F-4が逆光なのが残念。職場のPCソフトだと補正できないんですよね~
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 10
 
そして、今回は余裕があったので、懐かしのF-104 スターファイターに搭乗です。外部からの写真は忘れました^^;
イメージ 11
 
ここから、マッハ2.4の世界を体験できます^^
イメージ 12
そんな速度が出せる割に、ほとんどアナログ!!大丈夫だったのかな~?
 
操縦桿~
イメージ 13
 
右と・・・・・・・
イメージ 14
 
・・・・・・・・左か
イメージ 15
 
兵装パネル~
イメージ 16
当然、ミサイルを選択して・・・・・発射しちゃいました~^^;
 
そして、これも見る機会の少ない ロッキード事件の P-3
イメージ 17
古臭いですが、意外と豪華でした。
イメージ 3
 
イメージ 4
コクピット~ ちなみに室内温度は40℃^^;
イメージ 5
 
当然座ります^^;
イメージ 6
 
ミサイルボタン風味^^; 武装は無いんで、この機体・・・・
イメージ 7
 
最後はヘリコプター~
ヒューズ OH-6 
川崎のライセンス生産でした。ペダルにネームが入っていますね。
イメージ 8
 
シートが超軽量のメッシュ張りでした^^;
イメージ 9