二日目。早朝三沢を出発し、左回りで下北半島一周です。
 
最初の目的地(軍事施設除く)、尻屋崎の少し手前で、おびただしい数の風力発電の風車を発見!
イメージ 1
 
イメージ 11
凄い数ですね~。山全体に風車が設置されています。
 
道を探して、風車の下まで行ってみると・・・・・やっぱり凄い。逆光で綺麗に撮れませんでしたが、午後に来るとうまくとれそうですね。
イメージ 3
 
風車・・・・・人工の構造物で、山の中に設置されることが多く、自然環境にはどうなのかな~とは思いますが・・・・
 
静かなところで、羽根が風を切る音を聞いているのも、なかなか好きなんですよね~
 
そして、第一目的地、尻屋崎到着。
イメージ 4
 
イメージ 5
ほぼ全国のメジャーな岬巡りは完了していますが、ここはTOP5に入りますね~
この辺一帯は放牧地になっており、運が良ければ、自然の中で遊ぶ馬を見ることができますが・・・・・・
4~5回目ですが、一度も見たことないですね~^^;
 
朝一の涼しい風が吹いていて、最高に気持ち良かったです。心なしか、彼女たちも喜んでいるような・・・・^^;
イメージ 8
 
海岸線で記念撮影をしていると・・・・・・
イメージ 6
ライダー通過。過去にここに来た時は、私もバイクでした。
いつかまた、バイクで来たいですね~
イメージ 7
 
そして、第二の目的地。本州最北端の大間ですね~
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 2
今回、マグロは食べてきませんでした^^;