某ブログでも実演されていたレタッチ・・・・・・・
私もチャレンジしてみました^^;
まあ、本ブログに掲載の写真は、ほとんど画質調整していますが^^;
 
1.先ずは、愛用コンデジで撮ったそのままの原画
 赤いミニカーは結構こんな感じに、白っぽくなってしまいます。
イメージ 1
 
2.次に、いつもの画質調整
 Windows標準ソフトのピクチャーマネージャーで、明るさとコントラストで調整。
 簡単でお手軽で、そこそこ見れるようになります。
 掲載写真は全部これで修正してます^^;
イメージ 2
 
3.市販レタッチソフトで調整
 カラー調整のなかの、色相・彩度の調整でレッド系を選んで調整してみました。
 イタリアンレッドっぽくなりました?
イメージ 3
 
いつもの2だと、画面全体を調整してしまうので、背景や調整しなくてもいい部分まで変わってしまいます。暗い部分、特にタイヤ廻りがつぶれてしまいます。が、なんといっても、お手軽。いつも10枚近くの写真を掲載していますが、大量生産が可能です。
3だと、特定のカラー系だけ調整できるのと、好きな色合いに近づけることができます。しかし・・・・ソフト自体の起動から保存まで、結構時間がかかりますね~。
今後も2の方法が主流で、ここ一番の時は3の手法かな~。
 
モデルは、高級レジンではない・・・・・・普通のフェラーリ。
再登場、ixo FERRARI F430
 
次回は・・・・・ヘッドライト点灯に挑戦! 追いつけ、かくちゃんさん!