本日、群馬の峠で遊んだ後^^;会社に帰ると・・・・・机の上に1通の封筒が上がっていました。

表には「親展」・・・・・送り主は・・・・人事部でした。

開封してみると、昨年12月のはじめに、秋葉原探索のついでに本社で受けた昇格試験の結果でした。

一次試験は、論文審査で、10月初めに提出。その結果が11月中旬に出て、とりあえず合格。

二次試験の役員面接を12月に受けに来いとの連絡が来ていました。

10~12月は仕事がピークで、「とりあえず様子見」的な感じで受けてきました。

いや~、試験よりも、試験終了後のアキバ探索ルート設定に熱が入りましたね~。17時面接終了予定で、新幹線が19時半。時間が少ないですからね~。効率よくSHOPを廻らないと^^;

面接は、16時半からの予定。遅れてはいけないと、1時間前の15時半には本社に着いたのですが・・・、なんと!前の人たちの面接時間が、超短く、開始時間が前倒しになっていました。
「すぐ始めます」だって^^;
もう一度、資料やらなにやら、面接開始前にチェックし、前に面接した人たちから情報をもらおうと思って早く行ったのに!・・・・・・

ここでもう、頭の中は真っ白でしたね~。

そのまま、副社長、常務、人事部長らが待つ面接室へ直行・・・・・あとは記憶が飛んでます^^;

直前に、人事部の人に聞いた面接所要時間は・・・・5~40分間くらい。(5分は短すぎでしょ~)

私は・・・・最短記録に近い、約8分間!短い!あっという間に終わってしまいました。この時点で諦めていましたが・・・・すぐに気持ちを切り替えて、アキバに向かって本社を飛び出しました。マジ、走りましたよ^^;
その後のアキバレポートは、アップ済みなので割愛。こちらは戦果がありました^^/


非常に、前置きが長くなりましたが・・・・・結果は・・・・・・「合格」。二階級特進とはなりませんでしたが、春から格付けが一段上がります。

階級で言えば・・・・「少佐」かな^^;
目指すは「大佐」かな~。「シ○ア少佐」よりも「シャ○大佐」の方が響きがいいですよね?まあ、「特佐」でもいいですが^^;

ちなみに、軍隊みたいな我社でも・・・・階級性ではないです^^; 普通に、「係長~会長」ですね~。

って、ことで、さらに前置きが長くなりましたが・・・・合格祝い(周りにはまだ公表していません)に、自分への御褒美として選んだのは・・・・

こちら。残念ながら実車ではありません^^;いつものミニカーです^^;でも・・・・・
とうとう、禁断の領域に踏み込んでしまいました^^;
イメージ 1

ちょっとぼかしすぎましたね~。でも、大丈夫! 目を細めて見てください。バッチリ判ります!多分・・・
近日公開予定。