ようやく6回目の車検&レストア終了です。
今回の内容とその成果は・・・・
1.車検・・・・一般的内容のため省略
以下、オプション・・・
2.エンジンオイル・フィルター交換(NISMO ベルスピード 10W-60)
3.LLC交換
4.シャシー塗装(いまさら遅いが・・・)
5.ファンベルト類交換
3.LLC交換
4.シャシー塗装(いまさら遅いが・・・)
5.ファンベルト類交換
以下、修理&レストア
6.メーター照明交換
1個切れたのでついでに全部交換。はやりのLEDも考えましたが・・・・ル・マン24時間等、
夜間走行がかなり多いので、明るすぎは目が疲れます。ノーマルで交換。
それでも、今までの「黄色」から「白」に変わりました。
1個切れたのでついでに全部交換。はやりのLEDも考えましたが・・・・ル・マン24時間等、
夜間走行がかなり多いので、明るすぎは目が疲れます。ノーマルで交換。
それでも、今までの「黄色」から「白」に変わりました。
7.左サイドマーカーレンズ交換
プラスチックの劣化で、何度磨いても白っぽくなってきたので交換。これも30万キロ無交換。
ちなみに右側は2回交換済み
プラスチックの劣化で、何度磨いても白っぽくなってきたので交換。これも30万キロ無交換。
ちなみに右側は2回交換済み
8.ステアリングロッド・エンドキャップ交換
110~120km付近のステアリング微振動が消えました。あっ!サーキットでの話ということで^^;
110~120km付近のステアリング微振動が消えました。あっ!サーキットでの話ということで^^;
9.エアクリーナーエレメント交換
気がつけば、5万kmくらい交換してなかった^^;いきなり吸気音が大きくなりました。
かなり詰まっていた感じ・・・^^;
気がつけば、5万kmくらい交換してなかった^^;いきなり吸気音が大きくなりました。
かなり詰まっていた感じ・・・^^;
10.フロントパイプ交換
20万kmくらい使い込んだアペックスの鉄製。安いのによくもちましたが、ジャバラ部分からの排気漏れ。
同じものは廃番だったため、やむなく同形状ステンレスに交換。等長も考えましたが、CPUりセッティングが必要となるためパス。
臭くなくなりました^^;触媒以前からの排気漏れだったため・・・かなりいいにおいがしていました^^;
あやうく中毒。
20万kmくらい使い込んだアペックスの鉄製。安いのによくもちましたが、ジャバラ部分からの排気漏れ。
同じものは廃番だったため、やむなく同形状ステンレスに交換。等長も考えましたが、CPUりセッティングが必要となるためパス。
臭くなくなりました^^;触媒以前からの排気漏れだったため・・・かなりいいにおいがしていました^^;
あやうく中毒。
11.純正ブレンボ・ブレーキローター
再発していたジャダー。当初はエンドキャップガタが原因かと思われましたが、交換しても治らず。
結局、ディーラーに在庫していたテスト用ブレンボローター(1回研磨)に交換。
これでジャダー解消。やっぱりディスクでした。しばらくはこのローターを借りて様子を見ます。
今まで装着のNISMO製は競技部品の為、保証は無しなのですが・・・・工場長が直接
NISMOに問い合わせてみてくれるそうです。
最悪、研磨で再使用か、問題がなければこのままブレンボローターを引き取り。
やはり、ブレンボの方が安心感はあります。
再発していたジャダー。当初はエンドキャップガタが原因かと思われましたが、交換しても治らず。
結局、ディーラーに在庫していたテスト用ブレンボローター(1回研磨)に交換。
これでジャダー解消。やっぱりディスクでした。しばらくはこのローターを借りて様子を見ます。
今まで装着のNISMO製は競技部品の為、保証は無しなのですが・・・・工場長が直接
NISMOに問い合わせてみてくれるそうです。
最悪、研磨で再使用か、問題がなければこのままブレンボローターを引き取り。
やはり、ブレンボの方が安心感はあります。
12.最後が・・・一番ヤバかったプロペラシャフト。


これは、ミッション側のユニバーサルジョイントだったのですが・・・・既に破壊しておりました^^;
写真のように、互いに90度で交差する軸のうち、片方が錆び・腐食で破損し、ジョイントの本来動いては行けない軸方向に1cmものガタが発生していました。ディーラーでも初めて見たそうです^^;
いずれは、もう一本の軸も破損し、プロペラシャフトが暴れて一大事に・・・・怖い怖い。
新品部品の1/5の価格の中古にて交換。


これは、ミッション側のユニバーサルジョイントだったのですが・・・・既に破壊しておりました^^;
写真のように、互いに90度で交差する軸のうち、片方が錆び・腐食で破損し、ジョイントの本来動いては行けない軸方向に1cmものガタが発生していました。ディーラーでも初めて見たそうです^^;
いずれは、もう一本の軸も破損し、プロペラシャフトが暴れて一大事に・・・・怖い怖い。
新品部品の1/5の価格の中古にて交換。
以上で・・・・今回は32諭吉でした。最後のやつが中古部品ですんだので40諭吉は行きませんでした。1/43サイズミニカーに換算してみると・・・約60台分。やはり高い?