最近、某ブログでも取り上げられた6輪車
男の夢ですね~。昔、札幌のすすきので2輪車は経験しましたが、さすがに6輪車は体が持ちませんね~余談ですが。
さて、本題です。
あまりF-1に興味は無いのですが、唯一、70年代後半の車両は守備範囲です。
当時は「 エルフ・タイレル P34 」と呼んでいたこの車両。


PMA ティレル フォード P34 1977 #4 パトリック・デパイエ




6輪車自体のデビューは1976年で、そちらの車両もかなりインパクトがありましたが、私が好きなのは1977年のこの形です。エンジンはこの時代の名機コスワースDFVが搭載されています。ミッションもこの当時定番のヒューランド。
翌年の1978年には、あっさりと4輪になってしまいましたが、確か1勝はしたはず。
78モデルは、フロントウィングが前進翼っぽくなっていて、コーナーリング時のダウンフォースアップを狙った・・・・ような、記憶があります。
またまた、出張先なので画像が・・・いずれ撮り直してアップ予定です。




6輪車自体のデビューは1976年で、そちらの車両もかなりインパクトがありましたが、私が好きなのは1977年のこの形です。エンジンはこの時代の名機コスワースDFVが搭載されています。ミッションもこの当時定番のヒューランド。
翌年の1978年には、あっさりと4輪になってしまいましたが、確か1勝はしたはず。
78モデルは、フロントウィングが前進翼っぽくなっていて、コーナーリング時のダウンフォースアップを狙った・・・・ような、記憶があります。
またまた、出張先なので画像が・・・いずれ撮り直してアップ予定です。
何故かというと、中学生当時、かなりお気に入りだったタミヤの電動ラジコンがこの形だったからです。
いずれは、#3も手に入れたいですね~。
某ブログで紹介のあった、国際貿易の新ブランドから発売の1976年モデルも一応予約済み。次回は両モデルを並べてみたいですね。

さあ、今から荷造りをして三沢へ出発です。