来週、いよいよTEINの車高調が納品・取付されます。

イメージ 1



それまでに、セッティングの初期値を決めなければいけません。

先ずは・・・・


車高・・・・現在の車高では、マフラーのサブタイコのとこで7cm・・・車検通りません。
      +2cmで、最低地上高9cm。ここからスタート。まあ、車検のときだけ
      上げてもよいのですが・・・。


アライメント・・・・・現在は、フロント、リアともにトーインをやや強めて直線番長仕様。
           これで不満無かったのでそのまま。キャンバーもとりあえず同じでいいか?
           ちなみに、フロント-1.7°リア―2.0°

バネ・・・・これは吊るしの F8k、R7k 。現在はF6k、R6.7kなので、やや硬くなる?
      現在のバネは・・・推定19万kmなので再使用は考えませんでした。


減衰力・・・・今回は16段調整ですが・・・・慣らし期間は、真ん中の位置かな~。それとも弱めの
       位置かな~?


プリロード&ヘルパースプリング・・・・・

      今回はこれが問題。一応「ヘルパースプリング同包」と書いてあったので・・・・
      全長調整式の場合も必要なのでしょうか?車高下げたときにスプリングが遊ぶのを
      防止する、伸び側のアシスト・・・・的なものだとおもっていたのですが・・・

      いまだによく理解できていないのが・・・・プリロード。

      バイク(のリアサス)だと、荷物積んだときや二人乗りのときに、ケツ下がりになる
      のを補正する為に調整していました。

      車の時には?


今回、単筒式ってことで、乗り心地は今までの複筒式に比べて悪くなる?なるべくその辺を改善しつつ、ストローク感たっぷりの足にしたいのですが・・・・。