この季節、気持ちよく雪道を走ると愛車のフロントマスクはこんな感じになります。


せっかくのインタークーラー、大型ラジエターがふさがってしまいます。
WRCのラリーカーなんかだと、これが原因で冬場なのにオーバーヒートってこともあります。コレを防ぐ為にアニマルガードならぬスノーガード付いている車両もありました。
まあ、私の走りでは・・・コレでオーバーヒートはありえませんが。寒いときはホーンも凍ってしまいます。
これはまだ良いほうで、吹雪の夜間などはヘッドライトも雪・氷で覆われてしまい、照度がほとんどなくなってしまいます。なので、時々停車してヘッドライトの解氷が必要になります。
原因の一つには、HID+プロジェクターヘッドランプの発熱量が低いことが原因?普通の反射板タイプのHIDヘッドライトならまだましなのでしょうが・・・・。
昔のハイワッテージ(100W使ってました)ハロゲンライト時代には無かった問題です。
又、現在は装着していませんが、フロントスポイラーからブレーキへの導風ダクトを付けていると、雪が詰まってしまい、ダクトがパンパンに膨れ上がってしまいます。
でも雪道は楽しいな~。雪の高速○00km/hはアクセルも戻せません!