約、1年2ヶ月使用したHIDバルブの照度低下が気になったので、スペアのバルブに交換しました。
ここ4~5年は、PHILIPSの6000Kのやつを使っています。明るさはノーマルの4000K台のものにはかないませんが、とにかく「白さ」にこだわっていろいろ試した結果、これを使っています。
「青さ」ではなく「白さ」です。
「青さ」ではなく「白さ」です。
HIDは長寿命がウリですが、照度低下は速い様に感じます。確かに切れませんが・・・。末期には点滅したり、赤くなったりしました。なので、ほぼ1年毎に交換しております。
今回も同銘柄にしたかったのですが、給料日まで金欠!
そこで、数年前に某大型量販店で購入し、予備に取っておいた PIAAの6000Kのやつを臨時に代用しました。値札を良く見ると・・・¥52290!!!!確か定価は¥60000?だったかな?
いまや、半額以下ですからね。

いまや、半額以下ですからね。

何故、PIAAのやつを常用していないか。それは、「黄色い」からです。とても表示の6000Kとは思えません。一度メーカーに言って交換してもらえましたが、やはり同じ。感覚的には5000Kくらいかな。ノーマルよりやや青みがかった程度。配光の外周は青っぽいのですが、中心付近は黄色い芯のようなものが発生しています。まあ、ノーマルよりはましなので繋ぎに使っています。2年前に1度使用したままお蔵入り。寝かせすぎたかな~。ちなみに、バルブ本体に貼ってあるPIAAのステッカーを剥がすと・・・オスラム製でした。
最近は、ハイワッテージのHIDがでていますが、やはりPHILIPSの6000Kかな。来週購入予定。