車検&レストアの結果報告 その2
③ リアフェンダー(左右)板金
長年、東北・北陸を走っていたせいで、リアフェンダーのフェンダーアーチの淵がさび始めていました。(写真取り忘れ・茶色い楕円を書きました)
しかも、内部から発生した錆でした。本来であればCピラーからフェンダー丸ごと(片側部品代7万)交換すれば、再発は抑えられるのですが(約60万~)・・・・今回は、いろいろ重なったので、最小限の修理にしました。それでも、左右で5分の1位かかってしまいました。しかも、再発の確立は高いです。2年もつかな?
しかも、内部から発生した錆でした。本来であればCピラーからフェンダー丸ごと(片側部品代7万)交換すれば、再発は抑えられるのですが(約60万~)・・・・今回は、いろいろ重なったので、最小限の修理にしました。それでも、左右で5分の1位かかってしまいました。しかも、再発の確立は高いです。2年もつかな?
(右)


(左)


④ 車高調
長年、東北・北陸を走っていたせいで・・・・やはり、車高調も調整リングが固着してました。
車検で引っかかるところでしたが、ガソリンほぼ空、荷物全部降ろし、スタッドレスタイヤでハイトを稼ぎ、空気圧 4kg/cm2(パスカル?)で、何とかクリヤー。
そろそろ、オーリーンズのDFVかな~
車検で引っかかるところでしたが、ガソリンほぼ空、荷物全部降ろし、スタッドレスタイヤでハイトを稼ぎ、空気圧 4kg/cm2(パスカル?)で、何とかクリヤー。
そろそろ、オーリーンズのDFVかな~
⑤ プチ・リフレッシュ
エンジンフード裏側に貼ってあったインシュレーター(断熱材?)が、腐ってぼろぼろ(写真取り忘れ)だったので、思い切って交換。あと、写真下のほうに写っているABS配管を固定している白いプラスチックの部品も交換(茶色くなってました)。少し印象がよくなりました。自己満足。
