ネット記事に今年中にもマイナンバーカードと免許証が統合されるみたいなのがあって、そうなったらわたしのカード入れのカード枚数が一枚減るから嬉しいと思った。


マイナンバーカードは今のところ確定申告の時くらいしか使わない。

健康保険証の紐付けもしてあるが、まだ病院で使ったことはない。

というか、そもそも病院に行かないので健康保険証を使う機会が少ないのだ。


それでいうと、免許証も日頃あまり使わない。

と思ったが、この間郵便局に書留郵便を取りに行った時に窓口で出したのを思い出した。

たまに本人確認のために運転免許証を出すことがある。

マイナンバーカードも写真があるから身分証明書として使える。

その点を考えてもマイナンバーカードと免許証が一緒になるのは都合が良いように思う。


話がやや逸れるが、わたしは役所が使う「マイナカード」という省略形は嫌いだ。

というかだいたいの役所の略称は嫌いだ。

オリンピックパラリンピックをオリパラとか、他にはレクチャーをレク、パブリックコメントをパブコメとかいう。

役所内隠語を一般市民に向けて、さも標準的日本語のようにごく普通に使うその感覚が気に入らない。


というようなことはともかく。


健康保険証とマイナンバーカードの統合をめぐっては、情報の紐付けが赤の他人となされたり情報そのものが漏れたり、いろいろ問題があった。

また、保険証廃止を唐突に打ち出して、任意取得が原則のマイナンバーカードへの紐付けを強制する論理矛盾があった。

カード類の統合は本来は望ましい方向だと思うが、役所の不手際により無用の不安をきたしてしまったのは残念だった。


だが免許証との統合では、さすがに他人と紐付けみたいな不手際はもうないと信じたい。

あと、今度新しくなるマイナンバーカードは年号表記が西暦に統一されるらしい。

個人的にはそれがいちばん嬉しかったりする。

昭和平成令和と生きてきたおじさんにとって、和暦西暦変換作業は苦痛以外の何ものでもない。

一時進みかけた行政書類の西暦表記への統一が、政治的右派の反発か何か分からないが再び和暦表記に退行して不便極まりない。

他の行政書類も全部西暦表記に統一をお願いしたいものだ、とか思ったりしている。



同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する