お元気ですか?

美奈代の「み」の字は皆んなの「み」
 
Jさんこと服部康弘です。
 
 
そんな、どっちかというと満里奈派だったおニャン子世代ブログ『こまるこらむ』とはココのことだぜっと!
 
 
 

ここ最近のブログで少しずつ触れておりましたが、

9月9日(金)~10日(土)は、岐阜方面へ家族旅行に行ってきました!

ナカナカ「濃い」、盛りだくさんの1泊2日を過ごせましたので、

その旅行記を、何回かに分けて、ゆっくりと語りたいと思います。

 

コロナ禍以降初の家族旅行です。

って、そもそも、仕事の研修で埼玉に行ったJ長女以外は県外に出るのが初めて!

 

この「超デブ精」なおバカ家族にとっては、旅行ってとても「おおごと」なんです。
家でゴロゴロしてるのが好きで、旅行はそんなに好まないこのおバカ家族。

知的障害のJ次女も居る関係で、車での旅行が好ましいのですが、

ナニしろこのおバカ家族の「主」であるオイラが、大の運転ギライ…。

 

しかしまぁ、我が家なんて、岐阜に1泊旅行するだけでヒーヒー言ってるのに、

熱心なサポーターさんは、年間何試合も日本中どこへでもアウェー応援へ行くし、

遠藤航ファンとしてInstagramでつながった方なんて、お若い女性なのに、

1ヶ月半もドイツへ観戦旅行に行っちゃう!(W杯も観戦予定とか) ホントに凄い!

この「規模」っていうんでしょうか?ナンでこんなにも違うんだろ?って実感しましたね。

 

まぁ、ナニしろ我々家族にとっては、今回のこの家族旅行は大プロジェクトなワケです。

 

ってことで、嫁さんがココ数年、

この『ガラスの仮面』の缶にコツコツと貯めてきた500円貯金も、ついにココで解禁っ!

我が家にとっては、それだけの「おおごと」です!

 

 

さて、なぜ岐阜なんだ???
 
早速、「タネ明かし」しちゃいますと、この漢に会いに行くためです!
 

遠藤航と共に我が家の"ツートップ"の一人、

FC岐阜 背番号21 松本拓也選手に会いに行くため!!

さすがに我が家はドイツまでは行けないですけど、松本選手には会いに行こう!と。
 
実は、今回の岐阜旅行、3年越しの計画でした。
松本選手は、2020年にブラウブリッツ秋田からFC岐阜へ完全移籍。
その移籍が決まった瞬間に、「今年は岐阜旅行だっ!」と家族で決めました!
がっ、
ご存知のとおり、その直後にコロナウイルス感染拡大。
それから3年近くの時が流れてしまいましたが、
やっと、「行って良いかな?」って時期を迎えました。
 
さて、我が家と松本選手といえば、
こんな「超デブ精」なおバカ家族が人生最大の「冒険」をしたことを思い出します。
 
松本選手に会いに、秋田家族旅行!!
ブラウブリッツ秋田の「守護神」となった松本選手に会いに行くため、
人生史上運転距離最長記録となる、片道10時間以上をかけ、
1泊4日という弾丸旅行を決行したのであります!!
あの時はホントにツラかったぁ~。拷問のようだったぁ~。
帰宅して、運転してた10時間の記憶がなく、「ツラかった」の感情しか残らなかった。
 
まぁ~、あの秋田旅行に比べれば、岐阜なんて大したコトないべぇ~、
って思っていたんですが、
調べると、
岐阜まで片道約5時間・・・。
メチャクチャ遠いじゃねぇ~か!岐阜っ!
 
 
と、かなりビビりながら…、出発っ!!
 
 
えぇ~、今回の旅行は『しおり』を作りました。
って言っても、計画書というか時間割りですけどね。
時間が限られているので、”行き当たりばったり”ではなく、
全て計画どおりに行かなくてはいけません。
 
そして、今回の旅には4つの「チェックポイント」がございます。
ちなみに、この「チェックポイント」というワードで藤井一子を思い出した人は、
同じ世代です。
 
ということで、まずは1つ目のチェックポイントは、こちら!
 
炭火焼きレストラン『さわやか』 富士鷹岡店!!
「岐阜旅行」と言いながら、まずは静岡県で“道草”。
コッチ方面に行く場合は『さわやか』に行こうね!と、どーしても食べたかった!
 
『しおり』どおりに計画を遂行するためには、ココで出遅れてはいけません。
気合いを入れて、開店前早めに到着し、「2番」をゲッツ!
 
ココにはマーティンも来たようですね。(我が家の朝は『ZIP!』。)
そうなりゃ、目の前にある募金箱(この犬が貯金箱)があれば、お金を入れてしまいます!
 
J次女ちゃんもご機嫌ちゃん!
 
まいうー!まちがいないっ!
 
岐阜方面に行くなら「富士鷹岡店が良い」と教えてくれた静岡の友達から、
食べ方は「半分は塩をかけて食べると良い」とアドバイスを受けて、
「ソースは自分でかけます!」と一番カッコいいキメ顔で言ってみました!
がっ、
その後、塩が入っている入れ物の”操作”を間違えてしまい、
岩塩をぶちまける!という痛恨の大失態を犯しました。
コレは、翌日アウェーで清水戦があるのに、そのまま静岡をスルーしてしまう、
ベルマーレからのバチがあたりましたね。
 
見るからに美味しそうなスイーツも皆でシェアしながらいただきました!
 
と、出だしからオナカいっぱいとなる、『さわやか』ハンバーグを堪能し、
静岡に「明日は勝つ!」の念を残して、次のチェックポイントを目指すのです!
 
 
 
ココからの移動は約5時間。
山道をとおりながら、耐えに耐え(家族はJ次女ちゃん以外爆睡…)
到着したのは、今回の旅行の主要地となる、岐阜県高山市!
 
まずは、第2チェックポイントとなる、ココに立ち寄りました!
 
高山市本町三丁目商店街にある、『肘神神社』!!
 
J長女が大好きなお笑いコンビ「流れ星☆」がクラウドファンディングで建てた、
『肘神神社』を参拝してまいりました!
 
隣のおもちゃ屋さん『アラジン』さんで絵馬や御朱印をいただけます。うちわも購入。
店長さんや周りの商店の方々には良くしていただきました。あざっす!
 
願いゴト、叶うと良いね!
 
もちろん、家族全員「参拝」!
J次女ちゃんも、上手に“のんのん”できました!
 
J長女さん、念願が叶ってよかったねぇ~。
ありがたや~ありがたや~
 
 
高山市最大の目的を果たし、この夜は高山市で一泊することとなりました。
とりあえず宿にチェックインし、荷物を置くと、ゆっくりするヒマなく、夕飯へ。
 
行こうと思っていたお店がナゼかやってなく、
作戦変更で、夕食は「候補」に挙げていたこのお店に行きました。
 
『てながあしなが』さん。
このお店は、約1ヵ月前に地元太鼓連のメンバーが偶然にも飛騨高山へ家族旅行に来てて、
その旅行で「美味しかったよ」とお勧めされたトコの1つ。
言われたトコにそのまま行くってのはチョイ「しゃく」ではございますが、
結果的には色々アドバイスをもらっていたことで、この後も有意義に旅行が楽しめました。
なので、あざっす!
 
こちらでは、高山ラーメン(オイラは牛すじラーメン)と、飛騨牛にぎりをいただきました!
高山ラーメン、ウマっ!!
さっぱりしたカンジで美味かったなぁ~。
 
 
ってなカンジで、家族旅行初日を終えました。
 
 
さらに盛り沢山な2日目の旅行記は、前半後半に分けて語りまぁ~す。
 
そのうち。
 
 
しかし・・・、
 
遠いわぁっ!岐阜っ!!
 
 
 
おやすミンミンぜみ。