お元気ですか?

 

言っても良いのか確認してからブロッケンJr.のように毒を吐きまくる男

 

Jさんこと服部康弘です。

 

 

そんな、でもファミコンでは“ブロッケン使用禁止”なブログ『こまるこらむ』とはココのことだぜっと!

 

 

Tシャツもあるんだね。

 

 

 

大事なことなんで、先に言っときますっ!!

 

ナンとっ!!オイラ、服部康弘、

明日、10月3日 日曜日 14時から、

FM湘南ナパサ(FM78.3MHz)  湘南サンデースペシャル

に出演させていただくことになりましたっ!!

 

1時間半?長い時間ですが、おヒマなようでしたら聴いてみてください。

ナニを話すのか?正直よくわかってません!

 

パソコン、スマホからでも、↓こちらから聴けるようです。

 

よろしくお願いいたします!!

 

 

 

さて、もう今年度半分過ぎてしまったという事実に衝撃を受けた、昨日10月1日、

Jリーグ唯一の金曜日夜の試合『フライデーナイトJリーグ』、通称『金J』。

今週は我らが湘南ベルマーレのホーム戦が対象となるのであります。

 

台風16号の影響が心配されましたが、予定どおり試合は開催。

レモンガススタジアムには、美しい虹がかかったようです!

れいんぼぉうぅ~!!

 

2021年J1第31節、ホーム・横浜F・マリノス戦の『ベルマーレリモート観戦記』です!

 

 

【J1リーグ第31節 横浜FM戦(H)スタメン】

GK: 谷晃生

DF: 舘幸希 石原広教 杉岡大暉

MF: 岡本拓也 茨田陽生 田中聡 山田直輝 畑大雅

FW: 町野修斗 ウェリントン

サブ:富居 大岩 三幸 高橋 古林 大橋 池田

前節に引き続きCBの真ん中は広教選手、舘選手もスタメン。

ここ数試合活躍していた平岡選手はやっぱり怪我なんですかねぇ。

2トップはウェリントン選手と町野選手でした。

 
前節は川崎フロンターレに続き、今節は横浜Fマリノス。
神奈川ダービー2連戦にして、1位・2位で他チームと大きな差をつけての2強が対戦相手。
一方こちらは圏内間近の降格争いをしている。
差はあります。
でも、生き残るためには、どんなチームにでも勝たなきゃいけないっ!!
 

走れ!ベルマーレ!絶対勝つぞ!戦闘開始!!

 

 

前半は一方的でした。

そう、優勢なのはマリノスではなく、我らがベルマーレ。

前半のシュート数は7対1。

こちらはシュートは撃てていたし、マリノスには撃たせなかった。

っつうか、ホントにあの横浜F・マリノスにナニもさせなかった。

一方的でした!

 

だけど、ゼロゼロで折り返し、

ナンか…、いつもの?みたいなイヤな予感。

 

後半、修正できるのが強豪チームです、

マリノスは選手交代で流れ引き寄せてることができます。

 

そして、ホンの少しのスキをつかれて、失点…。

途中交代の仲川選手にヤラれましたね。ホントに良い選手です。

 

ってことで、結果は、0vs1で湘南惜敗・・・。

内容的には完全にベルマーレでした。あのマリノスに勝る内容でした。

シュート数は9対4。アチラの枠内シュートは1本だけ。

あの失点シーンだけでした。

でも、サッカーはシュート数を争うゲームではありません。

良い内容で、相手を圧倒できても、ボールをゴールに入れたのは、マリノス。

そして、結果として勝ち点をゲットしたのはマリノスで、我々は勝ち点を「1」もゲッツできず。

良い試合はできてるのに、では、残留できない…。

 

前節の川崎と今節のマリノスとの上位2強との神奈川ダービー2連戦、

結果としては勝ち点を1つも得られなかった。

コレはホントにホントにイタい。

今日・明日の他チームの試合結果次第で、降格圏内に入ってしまうでしょう。

 

しかし、前向きに考えれば、他チームからかなり離れる2強に内容的には上回れたコト、

コレからの本当の意味での残留・降格のサバイバル、残り7試合に向けて、

充分にプラスにも考えられると思います。

 

苦しい、苦しいけどさ、

でも、もう残り7試合勝ち続けるしかないでしょ!

「史上最も過酷なシーズン」、生き残るために勝ち続けましょう!

シーズン最後はベルマーレに関わる全ての人が笑顔で終わりましょう!

選手もスタッフもサポーターも、一丸となって、「一 One Bellmare」で!!

ただただ前を向いて突っ走れ!湘南ベルマーレ!!

 

 


と、もう1つ。先ほど終わりました、FC岐阜vsFC今治。

 

前節に続き、今節もスタメンとなった我らが松本拓也選手!

ナイスセーブを連発!!スゲェぞっ!!


PKで1点献上したものの、90+8分の劇的な勝ち越し弾で岐阜が勝利!

松本選手はFC岐阜 21番としてリーグ戦初勝利!!

「あの悪夢」から約1年、ずっとずっと待ってた!きっとチャンスがくるって信じてた!

コレで『守護神』としての信頼は回復したんじゃない?

 

しかし、この試合、シュート数が岐阜2本対今治20本。

岐阜は2本だけで2得点、今治は20本撃ってPKの1点のみ。

 

うん、今治さん、心中お察しします…。

 

 

 

おやすミンミンぜみ。