中京2歳S・2歳新馬戦の予想の巻 | やすの競馬出張診療所

やすの競馬出張診療所

このブログは、本家ブログ「やすの競馬総合病院」http://blog.livedoor.jp/yasu05impact/が機能しなくなった場合の予備ブログです。

的中率や回収率など、詳しい成績は「やすの競馬総合病院」の方にまとめてありますのでご覧ください。

☆中京2歳Sの予想☆
馬場状態
3~4コーナー内柵沿い及び正面直線に傷みが出ています。
 
天気予報
曇り予報で微妙な天気っぽいけど良馬場かな?
 
1600mに変更されて以降の過去3年(稍重の2014年除く)の1着馬の傾向
時計:1分35秒台の決着に対応できる方がいいのかな?
展開:9頭立ての去年が瞬発力勝負だったんで、7頭立ての今年もそうなるのかな?
脚質:あまり気にしなくてよさそう。
人気:1着馬2頭中、1番人気馬が1頭。2番人気馬が1頭。
 
予想
1600mに変更されて以降の過去3年(稍重の2014年除く)の1着馬の傾向を見ると、
データが少なすぎて参考にならない部分も多いんですが、スピードとか瞬発力がありそうな馬を狙っていけば当たりやすいのかな~?
あと、1・2番人気が勝ってるレースなんで上位人気馬は信頼できそうな気がします。
 
ちなみに、2015年・2016年ともに、1着馬は「中京1400mの新馬戦で1番人気に支持されて1.22.5の時計で勝ってた馬」なので、
中京1400mの新馬戦で1番人気に支持されて1.22.5の時計で勝った馬、もしくはそれに準ずる馬の中から、スピードもしくは瞬発力がありそうな馬を選んでいこうかな。
 
☆結論☆
◎アマルフィコースト
出走馬7頭のうち、新馬戦勝った馬が2頭いるんですけど、
阪神1400mの新馬戦で2番人気で1.22.1の時計で1着のこの馬が過去の傾向的に1番当てはまってるかな~。
ダイワメジャー産駒で新馬戦は逃げて勝ってるんで、スピード能力の方で勝つパターンの馬かな?
 
本命馬がアマルフィコーストに決まったんで、馬券をどう買うか・・・。
「単勝」
1番人気の可能性あるんで当てても増えないからやめておきましょう。
 
「相手を選んで馬連流し」
7頭立てで本命馬が1番人気の可能性あるんで、相手馬も1・2頭まで絞り込みたいです。
 
 
ということで、馬券は、
「馬連1・2頭流し」
でいってみましょう。
 
〇アドマイヤアルバ
新馬戦は0.1差の2着でしたけど、メンバー中最速の上がり3Fを出して詰めてきてたんで、稍重から良馬場になるのはプラスっぽいし、瞬発力の質の高さで上位にくるとしたらこれかな~?
 
☆中京2歳S 買い目☆
馬連 3-6 1000P
 

☆複勝ころがし企画(土曜日分)☆
明日は2歳戦しかOPのレースないのでお休みです。
 
☆7月22日の2歳新馬戦予想対決の指名馬☆
今回も前日オッズの1番人気から順に血統や騎手をチェックしていって、これいいんじゃないか?と思った馬を指名という
オッズ+騎手+血統の「オッズミックス予想」で予想しました。
 
中京5R(芝1600m)  指名馬 トゥザフロンティア
トゥザグローリー、トゥザワールドの半弟のロードカナロア産駒ということで注目度の高い馬なので、新馬戦は楽に突破してくれるかな?
予想というよりは応援票です。
 
福島5R(芝1800m)  指名馬 プトラナ
父がノヴェリスト、半兄がゲシュタルトということで、小回りの中距離戦は合ってそう。
 
中京6R(芝1400m)  指名馬 アマノラヴィータ
サニーサンデーの半弟でキングヘイロー産駒なんで、いいスピードを持ってるかも?
 
福島6R(芝1200m)  指名馬 ラインギャラント
スウェプトオーヴァーボード、母父ダイワメジャーなんで血統的に短距離すごく向いてそう。
 

☆超おいしい単勝選手権
超おいしいと思う馬を見つけたら下のコメント欄に書いておきます。
 
☆ブログ企画の参加者大歓迎!!☆
・超おいしい単勝選手権
・複勝ころがし大会

・2歳新馬戦予想対決

どの企画も、
枠順発表からレースの発走予定時間の1分前までの間、指名馬を受け付けております

ルールの詳細や指名馬の書き方は、左側のメニュー欄のルールのリンクをご覧ください。
指名馬の書き込みは、コメント欄に書いてくださればOKです。

参加者は誰でも大歓迎ですし、気が向いた時だけの参加も全然OKな自由すぎる環境なので、常連の方も初めての方もお気軽にご参加ください。

このブログは、ぼくの本家ブログ「やすの競馬総合病院」のバックアップ用として内容を転載しているだけなので、ブログ上の買い目、ブログ上の年間の収支、複勝ころがしなど、いろいろな記録については、このブログの転載元である、ぼくの本家ブログ「やすの競馬総合病院」に書いてあるので、よろしかったらご覧く ださい。

アドレスは、http://blog.livedoor.jp/yasu05impact/です。
ツイッターは、https://twitter.com/yasukeibasougouです。

また、コメントなども本家ブログの方に書いていただけると返事が書きやすいのでありがたいです。
 
☆おまけ☆
ケガしたところに貼る「絆創膏(ばんそうこう)」

これ、ぼくの家では、「バンドエイド」って呼び名で呼んでるんですけど、
・サビオ
・カットバン
・リバテープ
・ばんそうこう
・キズバン

など、全国各地で呼び方が違ってたんですね~。

日本は狭いようで広いです。