● 自分でできる中敷き調整 『市販のインソール活用セミナー』 募集開始しました!

東京・新宿 「靴は売らない靴屋」西村泰紀(タイキ)です

こんにちは!

おかげさまで、私の初の出版書籍 「 その靴、痛くないですか?」をお読みいただき、ご来店くださる方がたくさん増えました。



この本を読んで、そのとおりにインソールを入れて、ビックリの履き心地になった、という感想もちょうだいしました。

5つ星のうち5.0オーダーメード並み!
痛い理由は選び方が間違っているから!

そう、靴屋さんで既製品の靴を選ぶ時に具体的にどんなことをすれば自分サイズがわかるのかチェック項目もたくさん。

自分サイズの靴が買えたら、次は気持ちよく履くにインソールをカスタマイズ。

本書でオススメの、3つのアーチを持ち上げるという原則にしたがってインソールを入れていくとほんとに心地よい靴になってビックリです。

オーダーメードの店はなかなか行けないけど、既製靴のカスタマイズで快適に歩けて嬉しいです。


実は、本に書けたのは、実際にお店でお伝えしているうちの、ほんのわずか。

それでも、うまく使いこなすと、「オーダーの靴を手にいれた!」と書評でお書きいただけるほどになります!!


実際には、紙の上でお伝えするには、どうしても限界があり、わかりやすいことしか書けなかったのが実態です。

本ではお伝えしきれなかった、あんなこと、こんなコツをもっとお伝えしたくて、ほぼ2年ぶりに「市販のインソール活用セミナー」を開催します!!

履きたい靴を履けるようにしたい!!

痛くなるので、インソールを買っているけど、なかなかうまくいかない!!

最初はいいのだけれど、だんだん痛くなる、カカトが抜ける!!

履きたい靴がなかなかうまく履けない

インソールも、あれこれ試しているのだけど、もう一つ使い方がわからない


そんなお悩みをお持ち方へ、市販のインソール活用セミナーをご案内します。


シューフィット・神戸屋が、2ヶ月待ちの人気メニュー「目からウロコの靴選びのアドバイス」でお伝えしている、まさにアドバイスの現場で発見した、効果的な市販のインソールの使い方を知りたくありませんか?

市販のインソール活用セミナーでは、
親切な説明書が入っていない、不都合な真実

実は、プロが使うパッドとほぼ同じ形のものが簡単に手に入る

実は、最大のポイントは、自分の足の特徴を知ること

そして、その靴のどこが合わないのか、見つけること

あとは、パターン化して、試すことで、出来ることの引き出しがズンズン増えます

以外に見落としている、靴が合わないのではなく、足が変わるから合わなくなる

サイズ調整は靴下も活用する

などなど、市販の中敷きで、履きたい靴を履けるようにするための、工夫やコツを余すところなくお伝えします

いまや、インソールは靴店が扱うよりも、ドラッグストアやバラエティショップ、100均でも多くの種類が売られています。

その種類は、実に多種多様です。

それだけ、靴が合わない人がたくさんいる、ということなのです。

もちろん、それぞれのインソールについて、開発の意図、設計の狙いがあります。

足のことを考え、足のためになるように、歩きやすくなるように、と考えて販売されているものがほとんどです。

普通の商品ならば、その特徴や、使い方をきっちり説明してある取扱説明書がついているものです。

その取扱説明書通りにすれば、ほぼ誰でも狙った効果が得られるはずです。

ところが、靴のインソールは、開発の意図や狙いを、わかりやすく、お客さまが選びやすいように、間違えないように、取扱説明書やパッケージに書いていない!!

わかりにくいものが、大半です。

どうですか?靴のインソールの説明書はわかりにくいと思いませんか?

ご近所の東急ハンズへよく行くのですが、インソール売り場でウロウロと、あの商品この商品をチェックして、買うのに迷っていおられる方を必ず見ます。

思わず、「ご相談に乗りますよ!」と声をかけたくなるくらい、迷っているんですね・・・・。

どれを使えば、楽になる?、痛くなくなる?、そう思ってお買いになっていますよね?

「私、インソール屋さんが開業できるほど、あれこれ試して、たくさん買いました!、それでもうまくいかないんですが、どうしてですか?」

そんな、なかなかうまく行かない、どうもしっくりしない、という方でも、チョットしたコツを知っていただくことで、市販のインソールを使った中敷き調整ができるようになります。


そもそも、ご自分の足が、なぜ痛くなるのか、その理由をご理解していないのはありませんか?

その状態で、専門用語が多く、わかりにくい説明書を読まれても、その商品がご自身のためのものか、判断できないと思います。


ところが、ご自分の足の特徴を知り、インソールを入れる時の場所の決め方、コツを知っていただき、多種多様なインソールの、上手な組み合わせ方を知ると、本格的な中敷き調整に近い効果が期待できるのです。

チョットとした使い方の工夫、置く場所のコツを覚えるだけで、かなりの靴が履きやすい靴になります。



市販のインソールの “目からウロコの使い方” をご紹介します

本格的な中敷き調整をするほどではないけれど、履きたい靴をお持ちの方

諦めきれない靴を少しでも履きたい方

はじめは大丈夫だけれど、長い時間履いていると痛くなる靴をお持ちの方

色々なインソールを試したけれど、なかなかうまく行かない方


本では語りきれなかった メーカーが教えたがらない、インソールの使い方の、コツ教えます!!

セミナーは、市販のインソールを上手に使いこなして、まずは自分で何とか出来るようになるためのセミナーです




土踏まずが合わない時、貴女のこの靴、この足には、どのタイプが合うのか、判断できるようになりましょう!!

>
 
つま先まであるタイプと、つま先がカットしてあるタイプ。

この使い分けが分かると、使える靴のバリエーションが一気に広がります


 

厚さ、1mmと2mm、さらには2.5mm、3.5mm、5.5mmなど、厚さの違いを使い分けるコツをご存知ですか?

厚さ展開には、とってもロジカルな理由があります。

さらに、入れる位置のノウハウもロジカルです。

さらにさらに、素材が違う時に何を基準にすると良いのか、ぜひ知ってください。


市販のインソールの使い方のコツを徹底指南いたします。

以下、その詳細です

【日時】

2017年9月16日(土) 13:30~16:30
2017年9月20日(水) 13:30~16:30

※シューフィット・神戸屋で足型をとったことがない方は、13:10にお越しください。
調整位置を決めるのに必要なので、事前に足型を取らせていただきます

【会場】

9月16日、9月20日共に

FORUM8 「1104号室」
東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル

【持ち物】

調整したい靴を、2~3足ご用意ください
   ご自分で調整できるようにご指導いたします
お手持ちのインソール、調整用のジェルインソールなど各種調整用グッズもお持ちください
普段お使いの靴下を、できるだけ種類多くお持ちになることをオススメします

対象の靴
パンプス
サンダル
バレエシューズ(ペタンコ靴)
スニーカー(インソールが外せるタイプ)
ブーツなど

※ お手持ちのインソールが合わない場合、お手持ちのものがない場合、オススメのサンプルインソールをご用意しております。
  サンプルを使っての中敷き調整をご指導いたします。(サンプル品は販売も致します)

筆記用具、お好みの飲食物

【参加にあたってのご注意】
サイズを大きくお間違えになっている靴の場合、期待ほどの効果が出ないことがあります
靴の構造によっては、期待ほどの効果が出ないことがあります
短時間ならば履けるように出来た靴を、長時間履くと、思わぬ痛みが起きることがあります
基本的に、録音・撮影はお断りしていますが、個人利用のための録音は許可しています

【募集人数】

15名様

【セミナー受講費】

30,000円

【お申し込み】

2017年9月16日(土)はこちらからご案内します

2017年9月20日(水)はこちらからご案内します


※足型の計測が必要な方は、無料で計測いたします。

※西村シューフィットメソッドマスタースクールの卒業生が、スタッフとして参加いたします。
 皆さんへのアドバイスのお手伝いをさせていただきます。