五稜郭から、次はトラピスチヌ修道院へ。

 

 
聖ミカエル像。

 

 
聖母マリア様。

 

 

 

階段で上まで登って行きたかったのですが、

義母がもう足が動かないようで…

私ひとりで行くわけにもいかず。

 

 
ルルドの洞窟。

 

 

 

お土産を買うため売店へ。

厳かな気持ちになり、心が洗われた感覚に。

パワースポットかもしれぬ。

 

祖母が若い頃、函館の修道院でご飯を作っていた?ような話を聞いて、

父が小学生の頃おしゃれな夕食が出てきて、それがクリームシチューだった。と。

他にも珍しい食べ物が出てきていたんだけど、もう何が出ていたのか記憶にないなぁ…

と話していたことを思い出しました。

わたしが小さい頃、祖母が箪笥の引き出しからロザリオを出して見せてくれて、

「わたしは洗礼を受けていて、別の名前もあるんだよ」

と教えてくれたことがあったな。

故人を思い出して偲びました。

どうやって修道院から出てきたんだろう…今となっては謎

 

朝食がまだまだお腹にたっぷりたまっているのに、

義母は何が何でも3食食べなくてはいけない人のようで、

しつこく失礼お昼ご飯どこで食べる、ご馳走したいと滝汗

朝からいくら丼2杯も食べたのにまだ数時間でまた食べるとか…チーン

仕方がないので、ラッキーピエロに寄ってチャイニーズチキンバーガー食べました笑い泣き

お腹苦しいし、少し疲れも出てきて写真撮らず…

少し早めにレンタカー返して、

空港でまたお土産をみたりして時間をつぶしました。

 

 

 

帰りは晴れていたので、景色を見ることができ、

駒ヶ岳と大沼。

 

 

羊蹄山と洞爺湖。

 

 

トラピスチヌ修道院で購入したマダレナ。

食感は、パサッとした焼き菓子。だけど、噛むごとに優しい味が口の中に広がり、

市販で売っているような尖った甘みがなく何個でも食べられちゃいそう笑い泣き

牛乳との相性がばっちりグッ

 

 
この厚みといい、色といい、ぷっくり具合といい…
すごくおいしそうに見えたクッキー。
 
 
 
1泊2日の函館旅でしたが、飛行機で行ったので楽だった~びっくりマーク
義母も早朝散歩したり、ゆっくり温泉にはいったり、
抹茶ラテをホテルの無料コーヒーコーナーで初めて飲んで、
あまりの美味しさに衝撃を受け、帰るまでに3杯も飲んだと言っていた笑い泣き
ごはん支度もしなくていいし、なにより久しぶりに7時間寝続けられたことに喜んでいた。
 
わたしは1泊2日接待旅と思っていたので、運転しなくて楽は楽でしたが、
帰宅した翌日は朝ベッドから起きることすらできず、
お昼まで寝続けても疲れて(寝すぎて疲れたのか?)、
起きたはいいがやはり体がとてもだるかった…
数日疲れが取れなかった…チーン