ゴールデンウィークらしいこと | ますかけのもちぐされ

ますかけのもちぐされ

私の手には,ますかけ線があります。
でも大成功も大失敗もなく,エネルギー不足な毎日を送っております。そんな日々のふとした思いつきを書こうかと。
すみません。手相ブログではありません。


職場の異動前も異動後も脳みそパツパツで、実家では親がピンチ…。

もう、あんまり記憶がない…。

いつの間にか季節が変わっている…。


いろいろと、整理しないといけなくて、そのうち1つのテーマごとにブログに書いたりできないかとか、ふんわり考えたりする今日このごろ。
今の仕事を辞めたら書けそう。
けど、まだまだ今は無理…。


そんな日々ですが(どんな日々?)、
せっかくのGWってことで、なんとか1日お出かけ日を作りました。


下町 都会 のオアシス? 的な植物園に。

バラ真っ盛り。
しばしご鑑賞ください。




名前の付け方って、何か決まり事とかあるのだろうか…。



さすがにGW。
結構人が多くて、映り込みを避けようとするとどうしてもアップか見上げた写真かどっちかに…。






もうそろそろバラはええって?



では、芍薬です。



これはハス?(誰に聞いているのか…)



なんとか大河ドラマと結びつけようと頑張ってるのか…?



後で読もうと思ってパネルもいっぱい撮るけど、まだ読んでないです…。



そして、そうです。
これがネモフィラです。

ちまたで話題のネモフィラが本日のメイン。
座ってお弁当を食べつつネモフィラを眺めておりました。
さらに2周目、戻ってきてまた見ました。



こちらも人がいっぱいなので、アップの写真で。



それと、引きの写真で。

なかなか見応えありました。
もう期間は終了かな…。


ほんの少し気持ちのゆとりを取り戻した1日。

連休で人は多かったけど、園内が広いのでそんなに気になるほどではなく、のんびりするにはいい場所でした。


今年の7月から入園料値上げらしいです。

200円が300円に。

大阪市立だからこのお値段?
これだけの敷地のこれだけ種類豊富な植物を維持するのにこれでいいの?

と心配になってしまう。


皆さま、長居植物園をよろしく。

宣伝しときます。


※ネモフィラは5月6日まででした。
※ローズウィークは5月26日まで。

詳しくはホームページをご覧ください。