産経新聞によると、中国人が他人のauペイを使ってなりすまし、枚方市のコンビニで買い物をしていたらしい。


関東の男性のIDとパスワードが盗まれた。

手口は、フィッシングのようだ。

最終通告、緊急確認などと不安を煽るようなメールをおそらく無差別に送りつけて、記載されたURLをタップさせ、偽のサイトへと誘導するもの。

偽のサイトにIDやパスワードを入力させる手口。

auペイも二段階認証だけど、それでも個人情報が盗まてれてしまう巧妙な手口。


私も最近、povo2.0を申し込みauペイで買い物すると、データ通信量が300Mもらえるギガ活というものをしようとしていた矢先でした。


 こういう場合どうしたら良いのか、どうもほとんどがフィッシング詐欺なので不安を煽るようなメールに気をつける、自分自身でセキリティ意識を高めるしかないのかなと思いました。

二段階認証でもフィッシングされてしまうのですから。