この2日間はかなり、家族サービスに頑張ったので、(.自分で自分を褒めたい笑)
朝ランしたかったけど起きれるか心配だった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
予定通りではなかったけど、まぁまぁの時間に起きれたので、ゆっくり今日は走りたいと思ってスタート!
先日、ラン友と日頃のトレーニングメニューについて、色々熱く語りあった(笑)
埼玉県のいや全国の、市民ランナーの星!川内選手のトレーニングメニューも日頃から、ガッツリ走ってばかりではないと聞いた…
勿論、ずっとゆるく走ってばかりではスピードがつかないので、週一もしくは週二のスピード練(ポイント練習)とレースで、実践の感覚を養う!
あとはゆるく走っているらしい…
川内選手とてレース3'00/㎞で走る人が5分~5分半で走る!
って事はハーフ4'15/㎞目標の自分だと6'20/㎞より遅くても大丈夫という計算になる…
自分もLSDとなるとTwitterをやっているので、タイムを書くのでプライド?!見栄があるから、あまり遅いと自分が許せないので少し上げてしまう(笑)
自分のバイブル本の中でも
『意識的』にゆっくり走るのがLSD…
1㎞あたり、6分半~7分半程度になるのが一般的で、場合に応じて8分くらいになることもある…
これはあくまで、一般論だからランナーのレベル、体力、時期によって勿論、変わるのは当然だが一つの目安としたら、しっかりと受け入れようと思う…
日頃、自分のレベルを考えると走るペースが速いのかもと思いだした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
なぜなら、その日は良くても週5も走っていると、疲れが中々取れないのだ!周りの人はこのペースで走っている…もっと頑張らないとと自分で自分の尻を叩くのだ!!
すると、どんどん疲れが溜まって質の悪い練習になってしまっている気がする…
もっと走るペースを落とし、疲れを溜めず週一もしくは週二のインターバルやスピード練をして行こうと思っている…
実際それで、大会で成果を上げている人がいるというのだ!!もしかして、こんなに遅く走っていても大丈夫かと疑心暗鬼で走るよりも、これで大丈夫と自分に軸が出来ると今後も違ってくると思う…
なので、今後は普段はペースを気にせず疲れを溜めない走りに専念!
そして、ポイント練習!
これで行こう\(^o^)/