こんにちは。そんなこんなで、またしてもサークルと


距離ができかけていたのですが、そんな時でも定期的に


声をかけてくれたのが、以前お話した、一番遅く入った


同級生です。ちなみに、彼は2年になると同時に、会計


(幹事)になっていました。






・・・というのも、本当は、サークルの会長なり会計と


いった役職には、3年生がメインで就くのですが、次年


のことも考え、2年生も1人はサブとして就くのです。





ただ、この彼がしっかりしていたこともあったのですが、


3年生の会計担当者が、渉外的なことの方が適任なのに、


なぜよりによって会計になったのかが不思議なほど、い


いかげんというか無頓着な一面を持つ人だったので、実


質的には、この彼がサークルの会計役を担っていました。





実際、その働きぶりはすばらしく、彼が会計だった2年間


は、私も含め、おバカなこともやった割には、いろいろ


な意味でサークル自体が安定していたような気がします。





どんな組織でも、内部がしっかりしていてこそ、渉外な


り実働部隊が本領を発揮できるのだと思いです。この役


職選びは、本当に慎重にやった方がいいと思います。






それはともかく、彼からは、立場上からも、上級生とし


て何らかの形でかかわってほしいと改めて言われ、電話


でいろいろな情報も教えてくれていました。彼がそこま


で言ってくれたからということもありましたが、やはり、


せっかく入ったサークルです。それに、楽しいこともも


ちろんあったので、私なりのサークルとのかかわり方を、


改めて考えてみました。