「逝けるかぁ~~~!

 Alright!

 ICONOCLASM(ぶっ壊せ)!!」





2007年9月8日、横浜みなとみらい 新港埠頭特設野外ステージ
『BUCK-TICK FEST 2007 ON PARADE』は、
“ロック・バンド”の部、最終局面に差し掛かっていた。

abingdon boys schoolの西川貴教、そして
RallyのGLAYのTERU&HISASHIのメジャー級のロック・アイドルを擁したこの特設ステージにも、
夜の帳が張りめぐらされ、
異様な興奮と熱狂が、真っ赤に燃え始めていた。

そう。このフェスの“ロック・バンド”部門のトリの場面に、
BUCK-TICKは、親友でもあり、弟分とも言える、この男を起用した。

それは、もう彼らが、この20年間の祝福の舞台を、この男に託した。
そうも、取れるような展開で、あった。

BUCK-TICKは、
メジャー級の人気アーティストよりも、
各メンバーのソロプロジェクトに参画してくれたアーティストよりも、
そして、また、
彼ら自身のルーツともいえる“僕のヒーロー”的な先輩アーティストよりも、
この男に託したのだ。


それは、影響を受けたというには、身近すぎる存在。
それよりは、共に戦ってきた“戦友”という表現が近いかもしれない。

共に、酒を酌み交わしながら、
この魑魅魍魎の跋扈する希望の都で、戦い続けた“相棒”と言っていいかもしれない。

そんな、この男に託したのだ。




男の名前は、“J”。



頼りになるロックンローラーだ!




“J”は、この日の大観衆に向かってこう告げる。

「あの人達がいなかったら、
俺もこうしてステージに立ってなかった」


彼がアマチュア時代、東京ドームでBUCK-TICKを見て、
プロの道に進もうと決意したのは有名な話だ。


そして、プロ・ミュージシャンとなった今も、
その魂は、此処に在る。


熱い男だ“J”。
このステージに最後の火付け役は、彼しかいないだろう!

abingdon boys school、そしてRallyファンの黄色い歓声が収まると、
セットチェンジが始まるが、
今度は、野郎どもの野太い声援が、セットチェンジ中に早くも、会場に木霊する。

「J!J!J!J!J!J!J!」


この日の観衆もすでに、皆、わかっているのだ!

BUCK-TICK兄さん達に、火をつけるのは、この男しかいない。
しかも、今夜は特別な夜。
20年の“祝福”を込めてSLAVE達の雄叫びが、響き渡る。


そして、遂に、みなとみらいの夜景に火を付けるべく“J”がステージドリンク片手に登場する。

ワイルドだ!タンクトップ姿で、ヴィジュアル系時代を忘れてしまうような、
マッチョなハードロック・テイスト!
浅黒い肌に、ジーンズ姿で、その長身に良く似合う巨大なベースをどしりと抱える。

後ろからついて来るバンド・メンバーも重厚な男らしいメンバー。
これは、見るからにパワフルなステージが期待出来そうだ。


“J”も、想像していたより随分と男らしいイイ声で


「Alright!
 楽しんでるか?ファッキン!!」



と煽ると、大観衆に向けて一曲目に「break」を注入する。


この日、“J”の両脇を固めるギタリストは、Takeshi“GBGB”Fujitaとmasasucksの二人。
リスキーなハードロックテイストのデストローション・サウンドを聞かせてくれる。


Takeshi“GBGB”Fujitaこと藤田タカシは、
バンド元DOOMのギタリスト兼ヴォーカリストとして知られているが、
LUNA SEA解散後の“J”の良き相棒として、活動を続けてきた。
ニックネームとして、Mr.CBGBと呼ばれることがあり、
クレジットでのアルファベット表記がTAKASHI "Mr.CBGB" FUJITAとなる。

1975年、彼が13歳当時、
レッド・ツェッペリン、ローリング・ストーンズ、ディープ・パープル等のコピーバンドを結成し、
これを機に自身の音楽活動のスタートを切る。
その後いくつかのバンドを結成し、
1986年1月、諸田コウ(ベース)と共にDOOMを結成する。

DOOMは、日本のハードコア・ヘヴィメタルバンドであり、
1986年デモテープ「DOOM」を作成し、
1986年5月インディペンデント・レーベル、エクスプロージョンより
4曲入りファースト・シングル「Go Mad Yourself」リリース。
7,000枚を完売している。

続いて1987年2月ビクター・インビテーションより、
オムニバスLP「Skull Thrash Zone」において2曲参加。

同年4月にエクスプロージョンより、アルバム「No More Pain」リリースし、
インディーズ・チャート1位となる。

また海外においても、その音楽性が高い評価をうけ、ドイツのスラッシュ・メタル誌に登場するなど、
ヨーロッパを中心にニューヨークなどでも大きく注目されるようになる。

晴れて1988年にビクターからミニアルバム「Killing Field」でメジャーデビューを果たす。

1988年10月14日~19日、
アメリカニューヨークのライヴハウスNEW YORK PYLAMIDとNEW YORK CBGBでライヴを行う。

1988年12月~1992年11月までに
アルバム『Complicated Mind』『Incompetent…』『Human Noise』『ILLEGAL SOUL』
と良質のへヴィメタルをメジャー・シーンでリリースし続ける。

が、1999年5月7日に、相棒のベーシストの諸田コウが他界。享年36。

1999年11月にDOOMは藤田とデフ・マスターのyu-miによるコラボレーション・ユニットとして復活し、
ミニアルバム『Where Your Life Lies!?』をリリース。
本格的なインダストリアル・サウンドを展開するも、
以降、DOOMは藤田のソロ・ユニット的な形で散発的にライヴを行っていたが、
諸田の没後からDOOMとしての新音源は発表されておらず、
2000年8月の新宿LOFTでのライヴを最後に事実上の解散となった。

DOOM時代、藤田タカシは、自らのロック観についてこう語っている。

「精神的破壊。
ROCKとは暴力であり、
カナシミ、ニクシミ、イラダチ、マスターベーション、フラストレーション、
要は感情のバクハツである」

2007年1月24日にビクターから
『Killing Field+4』『Complicated Mind』『Incompetent…』『Human Noise』の
名盤へヴィメタルが再発売されている。

1993~95年までSOFT BALLETでギターサポート。
1996年、THE MAD CAPSULE MARKETSのサイドギタリストとしてツアー参加。
コーラスとしてレコーディングにも参加している。

1997年、当時LUNA SEAのベーシストであった“J”の
ファースト・ソロ・アルバム『PYROMANIA』のレコーディングに参加し、
同アルバムを掲げたツアーにも参加しいて以来、“J”のレコーディング・ツアーに参加している。

現在は他のロックアーティストのサポートに参加しているが、
メインはあくまでも、この“J”のバンドサポートが中心である。

メタリックな彼のギター・ソロは、ハード・ロック/へヴィ・メタル全盛期に、
我々を舞い戻らせてくれる。

また、近年インディーズロックバンドのプロデュースも行っている。



フランツ・ストール(元フー・ファイターズのギタリスト)の後任を担う
masa-sucksも上半身裸になりワイルドなギターを鳴らせている。
彼は、the HIATUS /FULLSCRATCHというバンド、
または、KYLEEのサポートメンバーとして、
そしてスタジオセッション等でロックしているギター野郎だ。

ハムバックの分厚いツイン・ギターのサウンドに、
“J”の重厚なベース・リズムが絡み合い、
もうどうしようもなく、ラウドで、へヴィなサウンドが展開されている。

彼らはギブソン・レスポールを駆り、横浜新みなとみらいの会場を、
ロックのFLAMEで、“火の海”に変えるつもりだ。




“J”バンドではお馴染みとなった
スコットギャレット(ドラム)のパワフルなドラムを軸に置いた、
芯のあるサウンドは大観衆の心を掴み、躍動させていく。

“J”のソロとしての原点を担う楽曲「PYROMANIA」が二曲目で登場する。
この楽曲では

「このヨコハマ!全部燃やせー!!」

と“J”が歌詞を変えて歌い、間奏部では、
彼のライヴ・アクトでは“お約束”となっている儀式が始まる。
“J”ファンが一身同体となって、ライターに点火する!

「BURN OUT!!BURN OUT!!」


頭上のモニタースクリーンも、ステージから会場の客席にパンして、
この模様を映し出す。

暗闇の中に揺らめく無数の炎が灯る!


この光景を目にして主役も思わず口にする。

「キレイだぜ…」

そう、口にした“J”。

「ハハハハ!

オーライ!ヨコハマ!逝くぞ!!」



ファン達も歓喜のあまり歓声を上げるのだ。

まさしく燃えるような臨場感のライヴ・ステージ。
誰もが、この会場のみんなが、パイロマニア=火付け役だ!
この横浜に、ロックの火を灯す。







大興奮の中、バックステージでは、BUCK-TICKのメンバーが、
そろそろ本番の準備に取り掛かる。

今井寿が想う・・・

「アイツは、また、いつものヤツやってるかな?」

ステージの熱を最高に高くしてくれる弟分にも、感謝を込めて、

「どんなに、熱くしてくれても構わないゼ!
なにせ、今夜は、特別の夜だ・・・思いっきり燃やしちまってくれ」

櫻井敦司が、今井に応える。

「そうだな…、今までも、そうして来たから…。
 20周年ったって、何も変わりはしない。ヤルだけだ。
 俺達も・・・楽しもう」


安心して、弟分に任せ、準備は進む。
確かに時間は経った。
でも、“J”も“BUCK-TICK”も変わりはしない。
今夜もありったけを、みんなにぶつけるだけだ。






“BUCK-TICK”と“J”そんな信頼関係のもと、
最高潮に盛り上がった「PYROMANIA」の後、“J”のMCが始まる。



まず、会場を見渡して・・・


「オイ!すげぇ入ってんなあ!さすが、BUCK-TICK-20周年だな!」


と嬉しそうな顔で叫ぶ“J”。

それに合わせてモニタースクリーンには超満員の客席が映し出される。

開始直後は少し余裕もあったフェスらしい誘導が可能な感じであったが、
時間が経つにつれ、動員数は増え続け、気がつけば
もうギッチギチの満員御礼状態。

フード・コートも終了を向かえ、全観客がメインステージに釘付けである。


そんな大観衆を前に、BUCK-TICK20周年を祝う“J”。

「でも、想う。俺もお前らと一緒。すごく嬉しいんだ」

そんな笑顔を見せる“J”であった。

“J”(ジェイ)。本名は小野瀬 潤。
神奈川県立大秦野高等学校卒業。元LUNA SEAのベーシストだ。

中学時代にINORANと出会い音楽活動を開始。

大秦野高校軽音楽部に在籍、LUNACY(後にLUNA SEA)を結成する。

そんな時に、BUCK-TICKに出逢った。

彼は耳にして衝撃を受けたと語るのは、BTメジャー3枚目のアルバム『TABOO』。
「メジャー・シーンで、こんな危ない音出していいんだ!」
そう感じた彼は、ロックの可能性に未来を感じた。

そして、その直後、BUCK-TICKのギタリスト今井寿が
1989年4月21日、LSD使用による麻薬取締法(現「麻薬及び向精神薬取締法」)違反で逮捕される。
懲役6ヶ月、執行猶予3年の有罪判決。

「なんてこった!やっぱり駄目か!?」

しかし、約半年間の活動停止を経てBUCK-TICKは、ロック・シーンへカムバックを果たす。

1989年12月29日、東京ドームで行われたライブ【バクチク現象】。

この会場に、“J”も観客として参加していた。

「今井サン!髪の毛真っ赤っ赤!」

彼は、その時、プロのミュージシャンになる事を決意した。

「俺も負けてらんねぇ」

LUNA SEA(ルナシー)は、1990年代に日本ロック・シーンを席捲した
ヴィジュアル・ロック・バンドの象徴であった。

1989年1月INORANと“J”が所属していたLUNACYへ
PINOCCHIOに所属していたSUGIZOと真矢が加入する。
たびたびLUNACYのサポートに入っていた真矢がINORANと“J”に正式加入を要請された際、

「SUGIZOも一緒じゃないと嫌だ」

と言ったためにLUNACYはツインギターとなった。
それ以降は生来の性格や好みもありすべての楽曲でSUGIZOがギターソロを弾いている。

この時期に在籍していたヴォーカルが脱退した後、
SLAUGHTERにいたRYUICHIが加わり、
5月6日にこの5人でインディーズ活動を開始する。
RYUICHIがLUNACYのライヴを見て衝撃を受け挨拶に行った際
差し入れとして持って行ったものはミスタードーナツ2個だった。


5月29日には町田プレイハウスにて初ライヴを成功させる。
この時、「ここで5人で音を出した時、これだ!と思った。」と、
後に各メンバーが異口同音で語っている。

以後、東京町田を拠点としてライヴを精力的に続け徐々に人気を獲得していく。
この頃、彼等が今でも偉大な先輩と尊敬するAIONのローディーをJが務めていたこともあり、
AIONからイベント参加の誘いを受けLUNACY初の大阪ライブを行う。

1990年11月、目黒ライヴステーションでのワンマンライブを機に、
バンドの表記をLUNA SEAに改める。

LUNA SEAとは「月と海」と言う意味である。
インディーズ時代は狂気という意味のLUNACYと言うバンド名であったが、
メジャーでの活動を視野に入れた彼らは、一つの意味に縛られず、
また、音楽的にも「深く」・「広く」という思いから、
「~CY」箇所を「~SEA」にした「LUNA SEA」というバンド名に変更した。

これは“J”の提案によるものである。

精力的にライヴ活動をこなしていったLUNA SEAは、
この過程でYOSHIKI(X JAPAN)やhide(同X JAPAN)に誘われ、
YOSHIKIが主宰するエクスタシーレコードから
1991年4月にファースト・インディーズ・アルバム『LUNA SEA』をリリースする。

この年は、ライヴハウスツアーを3本こなす。
9月19日には日本青年館、年末の12月29日・30日には日本青年館2DAYSを成功させた。

1992年5月には2枚目のアルバム『IMAGE』でMCAビクターよりメジャーデビューを果たす。

ライヴツアー【TOUR 1992 IMAGE OR REAL】とそのアンコールツアーを実施し、
東京ではアンコールツアーの最終日、日比谷野外音楽堂に進出も果たす。

10月には渋谷公会堂にて公演。
そして翌1992年の2月24日、ファーストシングル「BELIEVE」をリリース。
その後もライヴツアーを行い、
ツアー中にサードアルバム『EDEN』をリリースする。
8月にはアンコールツアーを東京・名古屋・大阪で行ったが、
最終日の初武道館2DAYSの8月26日・27日の内、27日が台風に見舞われ、
延期して30日に振り替えられるというアクシデントが発生する。
(※AGE of PUNKではないが「嵐を呼ぶバンド」と呼ばれるきっかけとなった)

1994年頭に行われた、前年から続くツアーの最終日の横浜アリーナ公演では豪雪に見舞われ、
一時開催が危ぶまれる事態になり、
「やっぱり嵐を呼ぶバンド」と言われたが、ライヴは成功を収めた。

そして7月21日発売のサードシングル「ROSIER」がオリコン初登場3位にランクインし、
ロングヒットを記録、一躍メジャーロックシーンのトップに躍り出る。

このシングル「ROSIER」のヴィデオ・クリップこそが、
BUCK-TICKの復活シングル「悪の華」で垣間見せた、
ヴィジュアル系ロックスタイルの集大成であると言われる。
また同クリップは1994年第36回日本レコード大賞最優秀プロモーションビデオ賞に選ばれた。

そしてこの映像は、日本のヴィジュアル・ロック・シーンを象徴する存在となる。

また、この楽曲の作者は“J”であり、(原曲Jとクレジットされる)
間奏の英詞も“J”が書いたものであり、自分自身に向けて書いた遺書であるといわれる
(※前作『EDEN』制作中にスランプになってしまった、そんな今までのくだらない自分に葬式を挙げるという意味で)


その後、夏はLSB(SOFT BALLET、BUCK-TICK)イベントで各地をまわる。
9月発売の4枚目のシングル「TRUE BLUE」ではオリコン初登場1位を記録し、
4枚目アルバム『MOTHER』は1位こそ逃すものの、ロングセールスとなり約70万枚の売り上げを記録した。
前年リリースされたBUCK-TICKのアルバム『darker than darkness -style 93-』の内容が、
ダーク過ぎるという理由で、BTファンが、この『MOTHER』の出来に感動し、多く指名代えをしたとされる。
そんなメディアのコメントに“J”は、確か反発を見せていた。
(※「どっちのファンとかくだらない。いいものはいい」)

1996年の7枚目のシングル「END OF SORROW」がオリコン1位を記録し、
約1ヶ月後には5枚目アルバム『STYLE』をリリース。
アルバムでは初めてのオリコン1位を記録した。
12月に横浜スタジアムでの真冬の野外ライブを開催。
ここで1997年の一年間、バンド活動を休止する事を発表する。
“J”によれば、7月からの全国ツアーが始まる頃に、メンバーでの話し合いが持たれ、

「次のヴィジョンへ行くためには、一人ひとりのメンバーが力を付けて、
新しいLUNA SEAを作らなければダメ」

ということで、
1997年を「皆の自主トレーニングの期間にあてよう」という結論に至ったという。

この言葉の通り1997年、メンバーの5人はソロ活動をしていった。
まずヴォーカルのRYUICHIは本名の河村隆一でソロ活動を開始。
アルバム『Love』は約300万枚という男性ソロシンガーとしては最高位の売り上げを記録し、
年末には紅白歌合戦にも出場するなど、わずか一年の間にソロシンガーとしての地位を不動のものにした。
また俳優・タレントとしてもテレビ・ドラマなどにも出演しお茶の間にも進出した。

SUGIZO・INORAN・J・真矢もそれぞれに精力的な音源製作・ライヴ活動で、
5人が5人独特の活動を展開して見せた。
個々にシンガーデビューを果たし、ヒット・チャートにランクインしてみせた。

その後12月17日、赤坂BLITZにて活動再開会見&復活ライヴを行う。

1998年はシングルの連続リリース「STORM」「SHINE」「I for You」で始まり、
いずれも大ヒットを記録。
6枚目のアルバム『SHINE』はミリオンヒットを記録し、
年末には紅白歌合戦への出場も果たした。

1999年1月から初のアジアツアーを決行し台湾・香港・上海を周り、各地でライヴ活動を展開する。
5月30日にはバンド結成10周年を記念した野外ライヴ「NEVER SOLD OUT CAPACITY∞」が
開催されることになっていたが、開催3日前に暴風により数十億円をかけたセットが倒壊。
真矢のドラムが巻き込まれる等の被害が出て開催が危ぶまれ「嵐を呼ぶバンド」の名が一時的に復活した。
しかし、廃墟をセットにしてしまおう、というSUGIZOのアイデアで予定通り開催。
東京ビッグサイトスペシャルオープンステージに10万人を集める。
年末の12月23日には、GLAYとの対バン、
「The Millennium Eve」を東京ドームで決行し5万6千人を動員する。

2000年1月1日0時0分、カウント・アップ・ライヴをZepp Tokyoでスタートさせる。
この年は「gravity」「TONIGHT」「LOVE SONG」の3枚シングルをリリース。
夏には7枚目のアルバム『LUNACY』をリリース。

しかし、2度目の海外ツアーを香港・台湾で行う直前の11月8日、「終幕」を発表。
RYUICHIは「終幕」の理由について、

「このメンバーでバンドをやっていたいちばんの理由は、
5人でいれば誰よりも輝けると思ったからです。
でも、同じ光を見てると目も慣れて、より強い光を求められなくなった」

と語った。

そして12月23日にはベストアルバム『PERIOD』をリリースし、
20世紀最後のオリコンチャート1位を獲得。
12月26日・12月27日には、東京ドームで「LUNA SEA THE FINAL ACT TOKYO DOME」を決行。
このライヴ・アクトをもってLUNA SEAは12年にわたる活動を終幕させた。


2007年7月末、オフィシャルサイトの特設ページに月と海のFLASHが出現し、
その意味について説明の無いまま、1ヶ月後の皆既月食の日を目指してカウントダウンが始まった。
8月28日午前3時、カウントダウンが終わると、
12月24日(月・祝)に東京ドームで一夜限りの復活ライヴの開催が明らかとなった。
タイトルは「GOD BLESS YOU ~One Night Déjàvu~」。
2007年はメジャーデビュー15周年、各ソロ活動10周年という節目にあたり、
これが一夜限りの復活の大きな要因となった。


そんな時期の“J”であった。
LUNA SEAが帰ってくる。







・・・だからこそ、“J”は、彼の原点に帰ろうとしたのかも知れない。


「あの人達がいなかったら、
俺もこうしてステージに立ってなかった」



そう語る“J”のMCは続く。


「次は・・・あの曲だ。みんなの力が必要だ。
 声を聞かせてくれ!」



と会場に叫びを求める。


「うおぉぉーーーー!」


“J”に煽られる。


「おいおい、そんなんじゃ、ドレッシングルームの
 兄さん達には聞こえないゼ!もっと出せるだろ?」



大観衆の本気が聞きたかった。


「20年分の叫び声出してくれ!俺達から兄さん達へ」


兄貴分のBUCK-TICKのために!
そして、この俺自身のために!


「そんなんじゃ!BUCK-TICK兄さん達出てきてくれないぜ!

 逝けるかー!?

 逝けるかー!?」



ウオオオオオオオオオオオオオオ!


この日最大とも言える雄叫びを聞いて、満足した“J”は・・


「逝けるかぁ~~~!

 Alright!

 ICONOCLASM(ぶっ壊せ)!!」








「フッ、はじまったか…」

今井寿が、フッとひとりごちに笑う。


熱狂の舞台が、今夜も熱く、カオスに中に包まれていく。

「この楽曲で、すべては動き出した」

“J”は、そう語る。







“俺も、兄さん達も、過去なんか、振り返らない。
 ネガティヴな意味で振り返ることを。
 というか、後ろなんて見ているだけの余裕も暇もない。
 要するに、餓えてるんだ。
 常に、餓えている。
 
 そして同時に、自分達の歩んできた道というものを、
 すごく大事にしてる。
 そうじゃないと、、こんな確信的な音を出し続けられる訳が無い。

 あと、もうひとつ想えるのは・・・
 この20年は、あっという間だったんだろうなということ。

 悲しみも憎しみも、すべて経験してわかっているからこそ、
 前向きでいられる。
 多分、音楽自体が、そういう強さを持っているんだと想う。
 
 そこで俺が想うのは、自分のこれまでの流れのなかで、
 何かひとつでも違っていたら、こういうことには、ならなかったということ。
 「出逢うべくして、出逢えた」といえばロマンチックだけど。
 何かが違っていたら、BUCK-TICKともLUNA SEAとも出逢えてなかったと想う。

 だから、そんな過去に誇りを持ちながら、前を向いていくことで、
 これからもっとお互い蜜な関係になれたらいいと思うし、
 何よりも、その繋がりというものが、音楽というものを生んでくれる
 いちばん素敵なものだと俺は思っているから。”


・・・だから、今夜もぶっ壊しながら、前に進もう。

そんな“J”の意思が伝わってくるようなライヴ・アクトであった。


メタリックで、デーモ二ッシュな藤田タカシのギター・ソロが夜空に舞う。
星野パートを担うmasasucksが、ステージ狭しと暴れまわる。

オーディエンスを奮い立たせ、ハードに振り切ったBTトリビュート「ICONOCLASM」
を圧倒的な音圧で演奏する“J”。

もう、“J”ファンも“BUCK-TICK”ファンもない。
会場がまさしく一体となって、「ICONOCLASM」のあの「手振り」を繰り返す。


ラストはロックンロール「Feel Your Blaze」で輝かしいアクトは終了。









そして最後にひとつ、余談ながら付け加えておきたい。

“J”バンドの一員であるスコット・ギャレットは、
THE CULTやTHE MISSIONでの活動歴も持つ重量級ドラマー。

ヤガミ・トールは彼について

「さすが、メジャー・リーガーは違う」

と述べていたが、スコットにそれを告げると

「最高の賛辞だね。
でも俺は俺で、彼みたいに軽快には叩けないし、彼には彼のスタイルがある。
素晴らしいと思ったよ」

と語っていた。




豪腕投手の速球をはじき返すイチロー。そんな図が、ふと頭のなかに浮かんだ。




後は“兄さん達”の出番を待とうではないか!




【"J" SETLIST】

1.break
2.PYROMANIA
3.ICONOCLASM
4.Feel your blaze





ICONOCLASM
 (作詞・作曲:HISASHI / 編曲:BUCK-TICK)


Hurry up iconic from beyond the desire
Hurry up iconic from beyond the desire

One for the Money
Two for the X
Um ... Skip a three and four
Five for Japanese Babies

Iconoclasm Teaching of Angel
Clash and Clash
Iconolasm Teaching of Angel
Clash and Clash

One for the Money
Two for the X
Um ... Skip a three and four
Five for Japanese Babies

Iconoclasm Teaching of Angel
Clash and Clash
Iconolasm Teaching of Angel
Clash and Clash

Iconoclasm Teaching of Angel
Clash and Clash
Iconolasm Teaching of Angel
Clash and Clash

Hurry up iconic from beyond the desire
Hurry up iconic from beyond the desire


$【ROMANCE】