「早く・・・。早く行かなくちゃ・・・」




オリジナル発表は1993年5月21日。
美しい効果音を強調したシングル・ヴァージョンと、
パーカッションのサイケな打ち込みを強調したアルバム・ヴァージョン。
サウンド全体にも薄いベールをかけられ幻想的な印象をより強くしている。
更に「シェイプレス」のリミックスも存在する。
また後にTVアニメの主題歌としても採用され、更にリミックスされてリリースされる。
近年では、『PARADE~RESPECTIVE TRACKS OF BUCK-TICK~』で
西川貴教率いるabingdon boys schoolにもトリビュートカバーされた。
BUCK-TICKの節目に幾度と登場するのは名曲の証であろう。

作曲者星野英彦の才能が開花した「JUPITER」に続くヒットシングルとなった。
尖っている今井寿の楽曲に比べるとストレートな作風が特徴であるが、
星野楽曲もまた素晴らしく、コンポーザーが二人いることがBUCK-TICKの一つの強みにもなっている。
また、今回、星野英彦はギターでなくキーボードを弾いており、このフレーズが実に素晴らしい。
アルバム『darker than darkness -style 93-』にも彼の鍵盤は大胆に挿入されている。
(それまで鍵盤はマニピュレーターの横山和俊が担当していた)
楽曲に応じて編成を変えられるというのもBUCK-TICKの魅力の一つなのだ。

この先行シングル楽曲もアルバム『darker than darkness -style 93-』の中で聴くと
また違った味わいがある。
羽を失った堕天使が黒いドレスを纏い嘆いているかのようなイメージであるが、
それが“ケロイドの男”であったり、“アカシックレコード”であったりと
エキセントリックな混沌とした背景の下で奏でられると不思議と浮きだってくるのだ。
“浮遊感”たっぷりの星野ゴシックの傑作といえる。


映像の1993年の大晦日にパフォーマンスされた【LIVE:GAGA】でも、
見事に美しく、そして儚く再現された「ドレス」は、
BUCK-TICKの歴史の中でも、指折りの名曲に挙げられるだろう。
テイクはアルバム・ヴァージョンでのプレイとなった。

もともとライヴでのMCでも多く話すほうではないが、
この時期の櫻井敦司は、更に口数が少なく、楽曲や、また呻き声で、
雰囲気を含めてメッセージを発信している。
中間部できける樋口“U-TA”のベースソロも秀逸。

サビでは機械音的な女性コーラスが挿入されるが、
更に、妖しく鈍い光が暗黒世界のバラードを際立たせている。
(このバッキングボーカルは浜田理恵)

このセンスがたまらなく妖艶。


bp9307-bt-4
『bp9307-bt-4』




ドレス
 (作詞:櫻井敦司 / 作曲:星野英彦 / 編曲:BUCK-TICK)


鏡の前で君とまどろむ 薄紅の指先

その手は不意に弱さを見せて 唇をふさいだ

あの日君と約束を交わした 今は二人想い出せずに


退屈な歌に耳を傾け 窓の外見つめる

僕はドレスをまとい 踊って見せよう

狂ってるかい 教えて

いつか 風にさらわれてゆくだろう

今は二人 想い出せず

僕はなぜ 風の様に雲の様に

あの空へと浮かぶ羽がない なぜ

星の様に月の様に 全て包む

あの夜へと沈む羽がない ああ



忘れないで 愛あふれたあの日々

君の顔も 思い出せずに

いつか 風にかき消えされてゆくだろう
今は二人 思い出せず


僕はなぜ 風に様に雲の様に

あの空へと浮かぶ羽がない なぜ

星の様に月の様に全て包む

あの夜へと沈む羽がない ああ

僕はなぜ

風に様に雲の様に あの空へと浮かぶ羽がない

なぜ

この愛もこの傷も懐かしい

今は愛しくて痛みだす ああ