1990年12月5日 【5 FOR JAPANESE BABIES】ツアー開始。
アリーナ級のツアーで、
12月12日~13日と日本武道館での公演を行う。
このツアーにてニューアルバム『狂った太陽』の楽曲を何曲か披露。


「『狂った太陽』で、自分らは初めて大きな評価を受ける事が出来たんです。
いままでは本当に外見ばっかりで、音楽的な評価って全然してもらえなかった。
ライヴの動員がいいといってもそれだけしか認めてもらえない。
『やれば客は入るから』ぐらいにしか思われてなかったんですね。

悲しいですけど、アイドルっぽい見方をされてきた。
そういうバンドって少ないんじゃないでしょうか。

そんな感じだったので、ここへきてやっと…。本当に嬉しかったです。
もちろんツアーの評価もよかった。
いい感じになってきたと思います。

『狂った太陽』は大きな転機でした。

'91年はバンド始まって以来のゆっくりしたペースで、
ライヴもレコーディングも取材も、すべてが集中して出来たんです。
ひとつひとつに大きく、手応えが感じられました」
                       (樋口“U-TA”豊)



年は明け、1991年に入ると
1月21日先行シングル「スピード」発売。オリコン初登場3位。
2月21日5THアルバム『狂った太陽』発売。オリコン初登場2位。
セールスからいうと前作『惡の華』に譲るが、上々の出来だ。
今回は、スキャンダルの力を借りずにこのセールスを記録したからだ。

3月6日~7日 【狂った太陽】ツアー、グリーンホール相模大野からスタート。
今井寿はこのツアーで、ダブルネック緑マイマイも使用。
網タイツ衣裳登場したのもこのツアーだった。
JIMMY PAGEが乗移ったかの様なヴァイオリン奏法がサイケな世界に誘うツアーで
彼も新境地に入り込んでいた。

3月9日 大宮ソニックシティ
3月12日 宮城市民会館
3月13日 熊本市民会館
3月15日 鹿児島市民文化ホール
3月19日 沖縄市民会館
3月23日 山梨県民文化会館
3月25日 千葉県文化会館
3月26日 群馬県民会館
3月30日 磐田市民文化会館
3月31日 静岡市民文化会館
4月2日 京都会館
4月4日 神戸文化ホール
4月5日 下関市民会館
4月7日 メルパルク広島
4月8日 岡山市民会館
4月10日 松山市民会館
4月11日 高知県民文化ホール
4月13日 香川県県民ホール
4月16日 岩手県民会館
4月17日 郡山市民文化センター
4月19日 青森市文化会館
4月20日 秋田県民会館
4月23日 長野県県民文化会館
4月25日 金沢市観光会館
4月26日 福井フェニックスプラザ
4月29日 和歌山県民文化会館
5月1日 姫路文化センター
5月17日~18日 有明コロシアム
5月21日~22日 福岡サンパレス
5月28日 茨城県民文化センター

とツアーは続いた。

絶頂の時だ。

「MY FUNNY VALENTINE」は絶品だ。
繰り返すギターリフのテーマと合間の今井コーラスが絶妙な名曲。
こんな雰囲気で意外とテンポ速いのが逆にかっこいい。
櫻井敦司のヴォーカルと星野英彦のカッティングはポップに弾んでいる。

「地下室のメロディー」は「スピード」「MAD」に続く“狂気”。
櫻井敦司の叫ぶようなヴォーカルの勢いのある楽曲。
歌詞が全編カナ表記になっていて様々な解釈ができそうだ。
スピーディで不気味さを増すゴシック・ハード・ロックに仕上がっている。


MY FUNNY VALENTINE
 (作詞:櫻井敦司 / 作曲:今井寿 / 編曲:BUCK-TICK)



狂った俺はかげろうだ ゆううつさに歌うよ Lady
最後に教えてあげるよ 灰に埋もれたRhapsody

アア僕ハコンナニ 待チ焦ガレテル Valentine
ソウ愛シイ君ガ 赤イ血ヲ注グ Valentine

夢見たお前幻だ 気懈さに躍れよ Lady
ZAKUROにむさぼりつくのさ 見世物小屋の Last Show

アア君ノカカトガ 通リ過ギテク Valentine
ソウ狂オシイ程ニ 胸ヲ切リ刻ム Valentine

死んでもいいよな太陽 血肉まで溶ろけ出してゆく
怖くて仕方がないのさ 鏡に映る Destiny

アア僕ヲ置キ去リ 君ハ残酷ナ Valentine
ソウ美クシイ君ヲ 二度ト眠ラセル Valentine

今夜燃え尽きたいのさ ふたりきり灰になる
全て憎んでもいいだろ 君さえも俺さえも

死にゆく愛しの Valentine I want Valentine
サヨナラ愛しの Valentine My Funny Valentine

今夜燃え尽きたいのさ ふたりきり灰になる
全て憎んでもいいだろ 君さえも俺さえも
今夜崩れ落ちたいのさ ふたりきり灰になる
全て裏切りと信じた 君さえも俺さえも

死にゆく愛しの Valentine I want Valentine
サヨナラ愛しの Valentine My Funny Valentine
死にゆく愛しの Valentine I want Valentine
オヤスミ愛しの Valentine My Funny Valentine




地下室のメロディー
 (作詞:櫻井敦司 / 作曲:今井寿 / 編曲:BUCK-TICK)



ココハドコダ ソシテコノオレハダレダ
ニゲロニゲロ ドアヲカケロ
ナゼニワラウ ソンナアレマヨウニミルナヨ
コワセコワセ キミガワルイ

マヒルニココヘナガラ

オシエテクレ イッタイナニヲソレバイイ
ニゲロニゲロ ナニガデキヌ?
ワルイユメサ ダレモカオモキズダラケテ
コワセコワセ セケンデクレ

ハキキニフルイナガラ

チクドヲハク モットキズヲワカクワカク
ニゲロニゲロ ナミダナガセ
コドウヲヒケ ハハニデジャラテシヌガイイ
コワセコワセ スベテカワル

ネムリタイオマエノナカデ

オレヲコワセ スベテコワセ
スベテコワル スベテオワル