前作『TABOO』の効果的オープニングSEも、復活後のBUCK-TICKにとっては、
そのテクノ・チックな、ダーク・ポップとロック・テイストの融合した
一種独特な作風に料理される一品である。
恐らくは、後にリミックス・リリースされる
アルバム『殺シノ調べ This is NOT Greatest Hits』verの構想がこの頃には、
今井寿の頭の中には存在していたのかも知れない。
サイレンが鳴り響くかのような今井寿のイントロと
楽曲のリズムを躍動させる星野英彦のカッティングのアレンジが本当に秀逸な作品だと再確認させられる。
リフの合間の連発する手を振る今井ダンス?は、この後流行する“パラパラ”を先取りしている。
どうしようもなく“ダーク”で“ポップ”だ。
ICONOCLASM (3:01)
(作詞・作曲:HISASHI / 編曲:BUCK-TICK)
Hurry up iconic from beyond the desire
Hurry up iconic from beyond the desire
One for the Money
Two for the X
Um ... Skip a three and four
Five for Japanese Babies
Iconoclasm Teaching of Angel
Clash and Clash
Iconolasm Teaching of Angel
Clash and Clash
One for the Money
Two for the X
Um ... Skip a three and four
Five for Japanese Babies
Iconoclasm Teaching of Angel
Clash and Clash
Iconolasm Teaching of Angel
Clash and Clash
Iconoclasm Teaching of Angel
Clash and Clash
Iconolasm Teaching of Angel
Clash and Clash
Hurry up iconic from beyond the desire
Hurry up iconic from beyond the desire
