ラジコン用語がわからない | イクラ ウニ ウニ イクラ ウニ

ラジコン用語がわからない

最近タミヤ TRF415MSXX を使ってようやくコースを周回できるようになりました。


車をマイルドに動作する為に色々と模索してましたが、やはり勉強不足で聞いたことあるけど分からない事ってまだまだたくさんあります。


その中に、「スキッド角」「キャスター角」なんて言葉があって、恥ずかしながらまったく訳わかりませんでした。

自分なりに理解した事を書きますと、


キャスター角


 接地面方向とCハブのキングピンの角度がどれくらい傾いているか。
 キャスター角が大きいと、直進性が増してマイルドな挙動・アンダーステア傾向になる。
 キャスター角が小さいと、クイックな挙動・オーバーステア傾向になる。
  
 僕のイメージですけど、アメリカンバイクのフロントサスなんかはキャスター角が大きいと考えると、普通のバイクはそれよりキャスター角は小さい気がします。
 アメリカンバイクの方が直進安定性がよい気がします。
 
 イクラ ウニ ウニ イクラ ウニ-キャスター


 
スキッド角
 
 サスアームの動作角度。もっとも単純なサスアーム取り付けの場合、サスアームは垂直方向に可動するため、スキッド角は0となる。
 Cハブキングピンの取付け角度となるので、スキッド角を付けると、キャスター角も増えるようです。
 サスは垂直よりも斜めになった方が動作量が増え、ショックを吸収する。


イクラ ウニ ウニ イクラ ウニ-スキッド



以前はとてもクイックな挙動をみせていたので、スキッド角をとる為にスペーサーをはめてスキッド角をとってみました。
かなりマイルドになり、アンダーステアな印象になりました。

これによって直線の安定性、車体の安定性が増えたような気がします




フロントバンパーのところのサスマウントにスペーサーが入ってます。




              yasssy(13Tセンターワンウェイを買いました。)


現在:F40/16 R32/20 前後比156%

セッティングは奥が深い…べんきょうしよっと。              


にほんブログ村 その他趣味ブログ ラジコンへ


ブログやサイトに貼るだけ。お小遣いをゲットしよう!