北海道東川町ももんがの家 | 別所やすしオフィシャルブログ Powered by Ameba

別所やすしオフィシャルブログ Powered by Ameba

ひとりひとりの声を大切に伝え かなえて!

幼児センターは、町内の保育所(認可保育所2箇所、季節保育所2箇所)と幼稚園を統合し、平成1412月に幼保一元化と子育て支援センタ-の合築施設として開園しました。
幼児センターでは、幼稚園教育(3歳以上児)、乳幼児保育(0歳~5歳児)、地域子育て支援センターで行う子育て支援事業を行なっています。

長時間型(0歳児~5歳児) 定員 180 (延長保育・障がい児保育・一時保育)

短時間型(3歳児~5歳児)定員 120(早朝保育・預かり保育)

 

ももんがの家00

特に制度ありきではなく子供ありきの考えに立っている事、民間ではなく公営の意義について教育長の判断と信念が非常に明確であった。
幼児センター「ももんがの家」を視察して、まず驚いたのは施設が外観・館内共に立派であること、特に、館内は平屋建てでもあるため採光に留意して、吹き抜け箇所が多く、しかも豪華な細工を施していた。
施設には、幼稚園・保育園・子育て支援の三つの機能があるが、職員室を中心に各保育室が配置され管理が行き届くように配慮されている。

ももんがの家02

ももんがの家03

尚、職員室は合同活動ができるよう、町が事務委任(保育所)の承認手続きを済ませている。

琴平町も参考にと言うよりも、手本にして行かなくてはいけない。

行政の考え方、町民の意識の持ち方すべてに置いて考えなおさなくては!