冬用タイヤ | yassan75のブログ

yassan75のブログ

愛媛県喜多郡内子町 大洲市 愛媛県南予北部一円で野鳥の撮影してます。なかでも飛翔が大好きです。

本格的に冬になってきました

車の冬装備の一番なのは冬用タイヤにすることです。

長年使っているスタッドレスタイヤの点検方法

BSタイヤのブリザック(2と3)

の耐用年数は保管の状態がいいと4年

4年と言ってもタイヤ溝が少ないのは駄目です。

タイヤの点検方法は100円玉の1の方向をタイヤ側にして差し込み

1が見えると交換時期が近い

小型乗用タイプだとタイヤ溝が8ミリから10ミリになっているので

100円玉の1の高さが5ミリなので約半分です。

タイヤだけで点検するのはタイヤ溝のプラットフォームが目安です。

プラットフォームとはタイヤ溝が高くなっている処

(新品タイヤ溝の半分の所)

タイヤの外周付近に矢印マークがあります。

1.6ミリの摩耗限度と間違わないよう気をつけましょう。

私的に小型乗用タイプのタイヤ溝6ミリ以上製造4年未満がなんとか合格か??

補償は出来ませんので自己判断でお願いします。

なおタイヤチェンは必ず積んでおきましょう。私は4本車に積んでます。!!!

 

この日も惨敗で帰り道でのカワガラス。。。

 

 

 

舌に獲物を刺してます。。。

 

 

山で撮れたのはアオバトのボケ写真、、、