ウェブ上で運営中! 「聖教公式note」で子育て会議しませんか?2024年6月30日

  • 7月にオンラインイベント開催!

 子育てにおける喜びや“しくじり”、悩みを共有し、子育て世代とコミュニケーションを取っていきたい。そうしたことを目的に現在、ウェブ上で「聖教新聞公式note__子育て会議」を運営中。パパ・ママ記者が、日常の出来事を赤裸々に書いています。
 読者の方からは、「私も産後、同じような感じだったので共感しかないです!」「パパやってます。この企画、本当に楽しみにしています!」など、さまざまなコメントが寄せられています。
 今回は、子育て世代が発信する意義や効果について、マザージャーリストの池田彩さんに話を聞きましたので、紹介します。また、7月にオンラインイベントを開催します! 詳細は以下をご覧ください。

 noteはこちらから読めます。内容に共感してくださった方はnote内にある「スキ」ボタンを、よろしければアカウントの「フォロー」をお願いします!

■それ、ネタになるかも マザージャーナリスト 池田彩さん

いけだ・あや お母さん業界新聞社が運営する、お母さん大学の福岡支局長として多方面で活躍

いけだ・あや お母さん業界新聞社が運営する、お母さん大学の福岡支局長として多方面で活躍

 子育てをしながら感じたことを文字にしてみると、「いいこと」がたくさんあります。例えば、子育てでイライラしている時に、その状況を書いてみる。すると、自分の感情にきちんと向き合い、整理することができるので、気持ちを落ち着かせることができます。

 また、執筆のためには、日常の出来事を「ネタ化」する必要がありますので、書き手の頭には常に“アンテナ”が立つことになります。子どもが牛乳をこぼしてしまった際、いつもなら叱っていた親が「あ、ネタになるかも」なんて考えるようになる。そうなると、以前よりも日々を楽しめるようになるでしょう。

 自分自身、これまで子育てで社会から孤立したり、成長したわが子が不登校になったりと、泣きそうになるタイミングがありました。苦しくなると、視野ってものすごく狭まるんです。ですが、書くことが習慣になると、「子ども自身はどんなふうに思っているのかな」とか、「他の人はどうなんだろう」などと、一つの出来事をいろんな角度から見て、考えるようにもなるので、だんだんと視野が広がっていきます。
 ですから、悩み多き子育て世代の人にこそ、ペンを持ってほしいなと思っているんです。

 そうした発信は書き手だけでなく、読み手にとっても効果があります。「仲間がいる」「自分だけじゃないんだ」と思えるだけでも結構うれしいものなんですよね。ママ友やパパ友がいるからといって、必ずしも本音で語れているわけではないので、ウェブ上で赤裸々に語られる子育ての話は、それだけで価値があります。

 苦悩だけでなく、子育ての面白さを伝えることも、次代の「子育て世代」のためには重要なことです。ですから、聖教noteには、悲喜こもごもある子育てのリアルを、これからもどんどん発信していってほしいです。

■お知らせ 7月21日、オンラインイベント開催
テーマ「子育てのイライラを解消! 書くことのすすめ」

 専門家の話を聞きながら、気になることを直接、質問してみよう!
 マザージャーナリストの池田彩さんを招いて、7月21日に子育て世代を対象に、オンラインイベントを開催します。
 
 ◎開催概要◎
 「子育てのイライラを解消! 書くことのすすめ」

 【日時】2024年7月21日(日)11:00~12:00
 【パネリスト】マザージャーナリスト 池田彩さん
 (お母さん業界新聞社が運営する、お母さん大学の福岡支局長として多方面で活躍)

 【開催形式】オンライン
 【参加費】無料
 【参加方法】グーグルフォームから申し込み完了後、事務局からメールでイベント情報をお送りします。
 
 「申し込み締め切り」は7月14日(日)とさせていただきます。
 
 「通常参加」(画面ON)の定員は20人です。先着順とし、21人目以降の方には「限定参加」(画面OFF)枠の案内をさせていただきます。なお、「限定参加」の定員制限はありません。
 
 グーグルフォーム記載の注意事項を読み、ご参加ください。

 グーグルフォームURL
 https://forms.gle/9eMYGPxPT2BypbQ98

 【こんな方におすすめ!】
 ・子育てについてSNS等で発信したい方
 ・子育てのワクワクを共有したい方
 ・子どもを「怒ってばかり」の悪循環から抜け出したい方
 ・子育てに悩んでいる方

 【タイムテーブル(予定)】
 ①注意事項(1分)
 ②ファシリテーターからパネリスト紹介(2分)
 ③パネリストの基調講演(15分)
 ④質問会(35分)※チャットまたは直接発言で質問受け付け
 ⑤まとめ(5分)
 ⑥お知らせ・注意事項(1分)