おはようございます。部屋の温度は18℃。うれしいね、世界に多くの同志がいることが。平和のための行動をしている友がいるだけで安心できる。この世は信頼関係で新しい時代を築ける。今日もお元気で!

 

池田先生のオセアニア訪問60周年 各地で祝賀の集い2024年5月30日

 今月、オセアニアでは、池田大作先生の訪問60周年を迎えた。各国の友は“世界広布のトップランナー”との決意に燃え、祝賀の集いを開催した。
 
 池田先生は1964年5月13日、オーストラリアのシドニーに第一歩をしるした。滞在中、数少ないメンバーを全力で激励。その時、オセアニア初の支部である「メルボルン支部」が結成された。以来、友は師の励ましを胸に拡大に走り、現在、オーストラリアの支部数は30を超える。ニュージーランドや島しょ国にも地涌の連帯が広がっている。

池田先生のオセアニア訪問60周年を記念するオーストラリアの集いの参加者が記念のカメラに(18日、オーストラリア文化会館で)

池田先生のオセアニア訪問60周年を記念するオーストラリアの集いの参加者が記念のカメラに(18日、オーストラリア文化会館で)

 オーストラリアの記念の集いは18、19の両日、シドニーのオーストラリア文化会館で開かれた。シドニー大学名誉教授のスチュアート・リース博士、ラトローブ大学名誉教授のジョセフ・カミレリ博士、同国SGI(創価学会インタナショナル)の代表によるパネルディスカッションが行われた。また、代表のメンバーが信仰体験を発表した。

ニュージーランドの集い。吹奏楽団「ビクトリアス・マーチ」が学会歌「母」を演奏した(5日、ニュージーランド文化会館で)

ニュージーランドの集い。吹奏楽団「ビクトリアス・マーチ」が学会歌「母」を演奏した(5日、ニュージーランド文化会館で)

 ニュージーランドの集いは5日、オークランドのニュージーランド文化会館で。イナ・ウダーニさんが活動報告。青年部、未来部の友がダンスを披露した。プリ男子部長、カツタ女子部長が広布拡大への決意を述べ、マ理事長が励ました。

ミクロネシアの集いは友人も参加し、楽しく行われた(12日、ポンペイ島で)

ミクロネシアの集いは友人も参加し、楽しく行われた(12日、ポンペイ島で)

 ミクロネシアの集いは12日、ポンペイ島で行われた。同国のロペス支部長があいさつし、オンラインで参加したゴードン副オセアニア長が対話拡大に挑む友をたたえた。

首都アピア市内に集ったサモアの友。御書を研さんし、ディスカッションを行った(25日)

首都アピア市内に集ったサモアの友。御書を研さんし、ディスカッションを行った(25日)

 また、サモアの会合が25日、首都アピア市内で開かれた。