〈2024年 地域本部の活動〉2023年12月23日

 地域本部各部は、「世界青年学会 開幕の年」のテーマのもと、さらなる地域への貢献、友好の拡大を全力で推進し、地域広布の先駆者としての誉れの使命を果たしていきたい。
  
 各部の活動内容は以下の通り。
  

幸福城部
〈スローガン〉 我らは仏法即社会の大賢者なり 共に師弟凱歌の幸福城を!!
〈モットー〉 一、誓願の団地に希望と活力
       一、あいさつと笑顔の心の交流
       一、地涌の団結で生命共和
       一、自他共に歓喜と勝利の幸福城

 【重点活動】
 1、“幸福城部・元年”と位置づけ、人材の育成と友好拡大に取り組む
 2、「幸福城部10項目の指針」の地道な実践
 3、指導集『輝け! 我らの「幸福城」』の研さん
 4、幸福城部歌「輝け『幸福の城』」を元気に歌いながら前進
 5、団地に居住する一人一人が幸福城部としての自覚に立ち、団地・地域貢献活動へ積極的に取り組む
 6、目の前の一人を大切にする訪問・激励の推進
 7、幸福城協議会の開催・充実ならびに議長の登用・育成
  

 【主要行事】
 1、6・25「幸福城部の日」、10・24「幸福城部結成記念日」の意義を刻む大会を各地で開催(開催単位は一任)
 2、幸福城部発足1周年となる9・2「幸福城部 栄光の日」を中心に本部幹部会配信行事等の諸会合に参加し、意義をとどめる
 3、議長会、居住者大会、団地役員研修会等を工夫して開催
 4、研修道場等を使用しての幸福城部幹部研修会を実施
 ※指導集、部歌のSOKAチャンネルVOD番組を活用
  
  

地域部
〈活動指針〉 わが地域の躍進を! 信頼と友好の太陽たれ!!
〈4指針〉 一、師弟勝利の 地域部
      一、人間革命の 地域部
      一、信頼と和楽の 地域部
      一、広布のパイオニア 地域部

 【重点活動】
 1、小説『新・人間革命』等を研さんし、広宣流布の誓願に立とう
 2、「近隣友好の3つの心がけ」の実践を通して、地域活動を推進し、信頼の輪を拡大
 ①地域の安穏と繁栄を祈ろう!
 ②礼儀正しく 良識豊かに!
 ③励まし合い 助け合う連帯を!
 3、創価の全権大使である地域部メンバーを激励
 4、地域貢献の後継の人材を育成
 5、ライン組織と連携し、地域活動への取り組みを強化
  

 【主要行事】
 1、結成50周年記念の11・15「地域部の日」記念行事の開催
 2、地域部大会の開催
 (11・15「地域部の日」、または各県・分県の記念日を中心に)
 3、方面・県地域部研修会の開催
 4、県・分県・圏地域部長会の開催
 5、各グループ別等の「地域部懇談会」を開催
  
  

農漁光部
〈スローガン〉 希望の新時代は我らの農漁村から!
〈モットー〉 一、農漁村ルネサンスの旗手たれ!
       一、食の安全を担い立つ賢者たれ!
       一、地域社会を照らす灯台たれ!

 【重点活動】
 1、SOKAチャンネルVOD番組の「地域を照らす灯台たれ――池田先生と農漁光部」「ヒューマン体験プラザ」を活用し、地域に信頼と共感を拡大
 2、農漁光部員の把握と徹底した訪問・激励。特に、被災地で奮闘する友を全力で励ます
 3、農漁光部の女性リーダーの育成・激励
 4、次代を担う青年世代の把握と本格的な育成
 5、指導集『希望の新時代は我らの農漁村から』の研さんの輪を拡大
  

 【主要行事】
 1、2・17「農漁光部の日」記念大会を各地で開催(1~3月、開催単位は一任)
 2、全国農漁光ルネサンス青年大会を開催
 3、方面・県で体験主張大会を開催(年1~2回)
 4、方面・県で青年主張大会、女性主張大会を開催
 5、方面・県で部長会、研修会、セミナー等を開催
 6、全国農漁光部長会・女性部長会・青年委員長会を開催
  
  

勝利島部
〈スローガン〉 広布のモデルは 勝利島から
〈モットー〉 一、信頼厚き 柱たれ
       一、一家和楽の 模範たれ
       一、幸の航路の 灯台たれ
       一、異体同心の 勝利島たれ

 【重点活動】
 1、指導集『栄光燦たれ 勝利島』を研さんし、師弟の精神を日々の活動の源泉に
 2、創立100周年を目指し、広布後継の育成・激励に全力を
 3、「SOKAチャンネル モバイルSTB」等を活用し、友好と信頼の輪を拡大
 4、オンライン等を活用し、励まし運動を通して、勝利島部の全同志を激励
  

 【主要行事】
 1、オンライン広布後継育成会議の開催
 2、結成50周年の意義をとどめる方面・県勝利島サミット・勝利島青年サミットの開催
 3、10・7「勝利島部の日」記念大会の開催
 4、方面・県勝利島部長会の開催
 ※部歌「正義の勝利島」を愛唱