名字の言 努力を探し出す2023年12月21日

 3人の女性が自分の道を探して葛藤する映画「在りのままで進め」を見た。3人のうち、厳しい競争に身を置く俳優役の人のセリフが心に刺さった。「努力したってのはさ、結果が出て初めて言えることだから」▼確かに勝負の世界、結果が出なければ何を言っても言い訳になる。プロとしての自負が結晶したセリフだが、それにしても、どれほど多くの報われない努力が、世の中には埋もれていることか▼映画の女性も苦しんでいた。ただ、彼女のひたむきな努力をじっと見ていた人がいた。平凡な、いわば無名の一人。その一人が見てくれていたことで、彼女は再び前を向く。そんな一人の持つ力を映画は随所で浮き彫りにする▼池田先生は小説『新・人間革命』第10巻「桂冠」の章で友への思いをつづる。「伸一は、常に、陰で苦労している人や、大変ななかで頑張っている人を探し出し、激励することに、心を尽くしていた。また、そうした人を発見できるように、日々、真剣に祈っていた」と▼努力は、簡単には見えないかもしれない。しかし、友の「在りのまま」を信じ、寄り添い、努力の足跡を探し出し、たたえていく。喜びも苦しみも共に、前へ前へ。そんな「励ましの一人」になっていきたい。(進)