最後の仕事を終え、大神神社へ出発。
お定まりのよう?に日差しが差してきた☀️

駅までダッシュして電車に乗り込む。
平日の昼の車内は平和そのもの。
最寄り駅までのワンマン電車は和む和む。

みわ駅は小さいけれど神社までの道々には
三輪そうめんのお店など食事処や土産屋が
並んでいて、どの店も素朴。

あっという間に大神神社に到着❗️近い。
予測以上に立派な神社✨
さすが日本最古の神社とうたうだけはある
⚠️ホームページにだまされて?えって思う
場合が多い(勝手に想像しているのだが)

参道は今朝の霧でしっとり感があり心地よい
広々していて、閑けさも丁度よい。
仰々しくないのも好ましい。

私が奈良をこよなく愛するのは
上記のような理由である。


神社に行った話をうまく表現している
ブログがあり、いつも感心しきり。
生憎、その才は私にないのでご容赦願う🙇


そう、才のないことや苦手なことはしない
これに限るのではないかと最近とみに思う
⚠️子育てをしている方々からは違う意見がでそうだが


🐉「やけに祈り方があっさりしてたな」

👨「うん、スゴ~く祈ったり、願うと
         神様も重くなっちゃうと思って」

🐉「軽やかじゃないと叶わないからな」

👨「そうだなって、思いって重いじゃない」

🐉「オレにダジャレ言うなって言うのに…」

👨「へへ、そしたら思いやりは重い槍~
         相手にとってみたらそうかもよ」

🐉「自己満足の押し付けってことか?」

👨「そういう場合あるよね」

🐉「よかれと思ってやってることは
          大抵、自分がよかれと思ってるだけ」

👨「そういうこと❗️
         でも、本当にありがたい時もあるけど」

🐉「神社の話じゃなかったか?」

👨「あー、それたそれた😅」


ランドン、でもこれは大神神社からのメッセージかもよ❔