気仙沼線

三陸行った帰りだと乗りやすいけど

都内から行く場合は乗りにくい

おかげで今まで未乗

そして3.11によるBRT化と鉄道廃止申請


でも、私は乗りに来ましたw

前谷地駅



ここからのバスもあるけど


鉄道並行路線なので列車を待ちました


列車は柳津まで


ここからBRTとなります 


BRTは専用道路を走ります


途中から国道へ出ますが道路が通行止なのではなく志津川の町が高台に移り駅も復興商店街のある

場所へ移転したからです

行政も全て高台へ移転

バスでも旧坂を登るのに元の鉄道跡ではどうにもなりません

途中、ホテルの廃墟に津波の位置を掲示してましたが4階越えてる!


専用道路へ戻りますが、場所によっては一般道を通りながら気仙沼へ到着


行先直すの早すぎるw


いろいろと考えさせられる路線でした

乗り鉄としては鉄道復活して欲しいけど

生活実態考えたら、志津川の例もあるし

今のバス半数考えたらこちらの方が地元住民にとっては便利ですし


大船渡線のBRT区間もそうだけど

この本数ですから!


跡は白棚線の専用道路みたいにならないように

専用道路をちゃんと路面補修とかして維持

してくれることを祈ります