こんばんは~。yasoo です。



本日、明日と連休でゆっくり時間もあり、鉄分補給という意味で模型弄りをしました😄


先日入線しましたキハ40べるもんたを運用可能となるべく整備します。


ユーザー取り付けパーツ
タイフォン、前面幌、信号炎管、列車無線アンテナ、トイレタンク、ジャンパー栓と相変わらずてんこ盛りのパーツ群😅


トイレタンク
台車右の円筒形のパーツが床下機器として唯一のユーザー取り付けでゴム系接着剤で固定


穴あけ作業
列車無線アンテナの取り付けには治具を使って穴あけの必要がありました。久しぶりのピンバイスですが、何度やっても緊張する作業です😅
 

室内灯の作成
キハ40など両運転台の車両は、ライトユニットが当然2つあり、いつも使うテープLED(5cm単位でのカット仕様)では車内への収まりが悪いんですよね。

今回は2.5cm単位でカット出来るテープLEDを用意して試してみることにしました。


3ユニットの7.5cmで作成。これで、ライトユニットとも干渉せずに収まります。

点灯確認
車内パーツの色とも相まって、白色LEDですが電球色ぽく見えて丁度良かったです🙌


タイフォン、ジャンパー栓、幌の取り付け
こちらはジャンパー栓ホース有り、幌無し

こちらはジャンパー栓ホース無し、幌有り


先日撮影した画像を参考に前後でジャンパー栓ホース、幌の有無を実車同様に再現しました。

ジャンパー栓のホース部分は黒、接続部分にグレーを色差ししておきました。



これで、整備完了です。


ボディの左右で窓割りが違うんですね。模型で初めて気付きました😁


またまた試運転待ちの車両が増えてしまいました。いつになればシェイクダウン出来るんでしょうかね(笑)


本日はここまでです。
また見てください。