こんにちは~。yasooです。

今日は、昨日ご紹介したDD54をサクッと整備しました。


京都鉄道博物館にて
昨日のブログで実車は見た事がないと書いてましたが、動かないのは見てました(^ω^)
ウソついてました。ゴメンなさい🙇💦💦


付属パーツ
ナンバープレート、ヘッドマーク、ナックルカプラーです。KATO製品はユーザー取り付けパーツが少なくていつも助かります☺️


いきなり完成‼️
一連の基本整備とコンデンサ-カットの簡易常点灯仕様としています。
ナンバーは唯一の保存機、見た事のある33号機としました。(33番は大学時代のバスケの背番号でもありますので)


20系ブルトレ牽引
後ろには、雰囲気を楽しむために
20系「日本海」編成にご登場頂きました。
朱色のディーゼル機関車には「出雲」の赤いヘッドマークが良く似合いますよね🎵


本日は、ここまでです。
また見て下さい。