こんにちは~。yasooです。

昨日から三連休いただいてますが、墓参り以外は予定もなく、家にこもり12系客車を弄ってました。

2017年7月に某リサイクルショップから転属してきましたが、カプラー周りを少し弄ったままほったらかしでした。
確か4両で2000円だったと思います。
12系ならほとんどの機関車で使えるからと即買いした覚えがあります。


先月、KATOからフルリニューアル新発売されましたね。新旧の違いはよく分かりませんが、当車両区の旧車も少し手を入れてアップデートしたいと思います。


とりあえず、車内が一色でしたのでシートをスカイブルーで手塗りしました。4両だけだからと意気込んでやってみましたが、細かい作業はとてもキツかった~⤵️
また、グレーのライトケースは大きくて外からも目立つので、黒に塗ってみました。


室内灯も未装着でしたので、自作しました。
今回は、KATO製車両なので集電にはバネではなく燐青銅板を使いました。


出来上がった室内灯を車両にセットし、余ったプラバンは車内長に合わせてカット。

点灯確認、問題無いようです(^ω^)

ボディを被せて点灯具合を確認。
シート塗装の効果出てますかねぇ?

部屋の灯りを消した状態でも確認。


編成写真はPトップ牽引で団臨ぽく

少しアップで、もう1枚

今回、KATOの新製品発売がきっかけで当車両区にも12系居たのを思い出しました。
買って安心‼️ほったらかしの典型的なパターンでしたね(^ω^)
あと2両増備したくなりました。


ちょっと室内に手を入れてやるだけで見映え良くなりました(自画自賛)ので、これからもモチベーション高い時には少しづつやっていこうかと思います。

本日は、ここまでです。
また見て下さい。