今日は次男の学校、授業参観と懇談会。世間の父兄の皆様は役員を選出するという時ですね。


小中高、それぞれに子供達が通う今年は3回そんな機会があるわけでして。私の環境でのお話です。


本日次男の通う中学で、役員を引き受けてきました。長いお付き合いのある方とのご縁で、お誘いいただいたこともあり前年度末からお返事してました。次男は発達に特性があったため、今まで色々な経緯や経験があったので、学校や保護者の方たちとの繋がりがあることは私にとっても学びが多いのです。仕事もあり、子供達全員平等に私は一体しかいませんからね、無理は絶対しません。もちろん協力とできることには全力で取り組みますよ。


末っ子の通う小学校では、PTA役員はボランティアで配置があるものの、各クラスの委員や係というものそのものを廃止したんです。英断です。でも今のご時世こういうの増えてきてるかな。必要な時に必要なボランティアを都度募る感じで成り立ってます。私もできる時には参加したりしてます。


長男の高校は、うちからは遠方なのと、次男の方で引き受けたのでパス。私の体は一体よ、、、


でもね、母親業も16年目になりましたけど、

役員決めで、


先生: どなたかお願いできますかー?

父兄: シーーーン


、、、となったことは一度もないんです。ほんと、いつもハイッ!と手を挙げてくださる方がいらしてね。たまに多数いるのでじゃんけん、もありましたね。

皆さん素晴らしい。


ということで、今年もまた新しい出会いが増えますね。何事も楽しんでやっていきます。


さて、昨日の続きですが、日本語を英語にする話。言いたいことを英語にするのに、これは英語でなんていうんだ?と考えて、出てこない。なのでもどかしくて日本語使っちゃう。そして「〇〇(日本語)って英語でなんていうんですか?」と質問されるのですが、(そもそも私が日本語喋れる安心感かとも思うのですが。でもレッスン中は私日本語使いませんよ)


知らない単語を使おうとしないで、知ってる単語で伝えるようがんばってほしいんです。言い回しを変えて、似ている意味になれば伝わりますからね。


例えば「躊躇する」と言いたいけどその単語知らない。。。で終わらないでー!


躊躇する→ためらってしまう→やろうとするのが難しい


ここまで変換できたら、

やろうとする→try

難しい→hard, difficult


この辺の単語なら、中学校の英語教育終えてると出なくはないかな。


躊躇するは「hesitate 」という単語が存在しますが、なかなか難易度高い。けど、hard, tryならばなんとかね。hard to tryって言えれば、ニュアンス伝わります。


知らない単語は使えません。知ってる単語を使う、がポイントね。


英語の話はまた今度。

懇談会、お疲れ様です!


Lots of Love,