コーチの人たちや同僚たちのおかげで、はじめての昭和記念公園トライアスロン大会では、なんとか目標の「並」の成績を達成できた。

 来月末に福島の猪苗代湖で「うつくしまトライアスロン」にエントリーしている。
 昭和記念公園は、比較的ビギナーの大会で、また、スプリントディスタンスのため距離が短い。
 それに対して、次回は、オリンピックディスタンスで、スイム1.5Km、バイク40Km、ラン10Kmの倍の距離になる。

 2か月も切っているので、急ぎ、準備を始めることにした。

 YouTubeなどでアップされているバイクコースを確認すると、ほぼフラットか下り坂が続くようだ。
 コーナーが多いので、少し不安だが、エアロバーをつけた。プロファイルのカーボンストライクという、上を向いたバーだ。エアロバーは、バイクにつけるとちょっとカッコ悪い・・・・
 つけ方がいまひとつ、解らなかったので、いつものショップにつけてもらった。ポジションもサドルを少し前に出す。

 初めて、使ってみたが、かなり不安定だ・・・・怖い・・・・。ただ、使いこなせると時速2~3Km/hほどスピードが上がるそうだ。
 レースまでに8回練習する予定だ。なんとか、使いこなしたい。

イメージ 1

 ウェットスーツも調達している。ウィーグルで購入したが、これを着るとプカプカ浮く。
 尻が沈まないので、スピードも上がるようだ。

 ただ、ラージSサイズを注文したところ、かなり小さい・・・・着るのに5分以上かかって、背中のジッパーも上がらず、肩を脱臼しそうになる。(この間は、東京体育館のライフガードのにいちゃんに、自分で上がらないジッパーを上げてもらった・・・)
 まあ、着用してしまえば動きには問題がないので、これでなんとかしたい。

イメージ 2

 やはり、課題のスイムのスピードを上げたいし、初めてのオープンウォーターになるので、不安が残る。とにかく、引き続き毎日泳ぐことを目標にしたい。